122321☆九州No.1になりたい徒然 2020/02/04 11:43 (SHV34)
長文すいません。
練習を見ると運動量は増した。
しかし優勝するかというと、まだ鋭さと冷静な判断が必要。まだ精練されてない。
昨年まではみんなで仲良く頑張ろうみたいな感じだった。
今年はやれる者だけ残し、新にやれる者だけ補強してゆく感じ。どちらがプロの当たり前かと言えば今年だろう。
若い選手やロアッソ以外を知らない選手は悩んだりするかもしれないが、どんな環境でもどんな指導者でも、まずはスタメンを張って結果を残す。それ以外生き残る道はない。
あと大木サッカーに必要なのは監督が孤立しないことだ。
普通の会社なら取締役クラス。その人が若い社員を直接指導している感じだ。選手は初め戸惑うだろう。君たちがJ1の選手ならモチベーション維持でいいが、何か足りないからJ3にいる。
そこでコーチ陣の役割が今まで以上必要となる。大木サッカーはコーチの腕の見せ所だ。
あとは、真面目は大事だがそれだけでは行き詰まる。声を出し明るさと楽しさと喜びと感謝を忘れず、未来の自分や周りの人を少しでも幸せにできるようやっていこう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る