136747☆九州NO1になりたい徒然 2020/12/13 08:28 (SHV46)
来年へのカギ
今年はJ3でも活きのいい選手がそろった。他チームの脅威も味方になった。あと今年のカギは大木監督が岐阜さんの時の反省をどう熊本で生かせるかだった。
しかし時間が経つにつれ選手の戸惑い・自信の落ち込み・士気の低下を感じ、サポの意見も割れはじめる。昨年の岐阜さんはこういう感じだったのかと思い知らされた。ひと言で言うと大木監督のチーム作りは資金のあるBIGクラブのやり方だ。
あとパスサッカーは用心しないと他のチームより頭は使うが人が体が動きが少ない機動力のないチームになりかねない。
本来指導育成は何のためにするのか。どの世界でも指導育成する出来る人がいないと人は動かなくなる。指導育成は体も頭も動く人材を育てるためにする。更に速く動き判断出来るようにする。これを忘れたらうまく行かない。本来人は動いて学ぶ。大木監督・ロアッソは忘れてる。
地方や資金が少ないチームの一番の武器はチーム一丸!サッカーはチーム一丸で当たらないと脆いなと改めて思う。
来年のカギは機動力とチーム一丸を実現出来る監督だと思う。秋田さん・北九州さん・大分さんのように。
(長文すいません)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る