140855☆あか 2021/03/21 16:18 (iPhone ios14.4)
長文です
ホーム開幕戦もったいない結果としか言いようがないですね。
前半の頻回な決定機。
後半の試合展開からのゲームプラン。
余談ですが、先日引退した佐藤寿人さんがBS-NHKでこんな話してました。
ジェフでほとんど試合に絡めずセレッソへ移籍した時の話し。
当時のセレッソには、現社長の森島さん・イギリス帰りの西澤さん・歳下の大久保嘉人選手など在籍しておりまた思うように試合に絡めなかった。
そんな中ピッチ際で全力でアップしていた選手がいる。
なぜそんなに全力でアップしてるのかその選手に聞くと、その選手は「心拍数も身体もピッチに追いついてないから出たら同調できるように」と。
その選手の名前はあまり有名ではないが、途中出場でハットトリック記録を残す眞中靖夫さんで、そんなベテランの姿勢に衝撃を受けたと。
そこから少しずつ活躍し仙台に移籍し森保一さんに出逢い、仙台で活躍して、次の広島でも活躍したと。
昨日の後半、どんな風にコーチ陣やサブ組がやるのか見てたんだけどSA席からは、上に書いたような姿は見れなかった。
もちろん若手選手はベンチにいるだけでも緊張してただろうし、コロナ禍とはいえダービーで白熱する接戦の展開になって出場する若手はさらに緊張しただろう。
レベルの差と言うよりも経験の差じゃないかなと感じます。
出場のその時に掛けられる監督コーチやベテランの言葉は若手に響いてるのか。
追いかけられる展開のダービー、攻めるのか守るのかの判断力やメンタルは落ちてないのか。
3月の寒い雨、頭も身体も準備不足だったのかなと。
取り返せるチャンスはまだまだあるんだから、これからまたしっかり準備して次のゲームに向かってほしいです。
応援しています!
長文すみません