178568☆らいおん 2022/06/25 22:43 (iOS14.8)
続けて失礼します。
あと、選手に対する厳しい声を求める声も多々ありますが選手はそういうの望んでないかと。
厳しくしないと強くならないはほぼ100%真逆だと思います。
J1タイトル取った川崎を見て貰えばわかりますが、負けてもブーイングはありません。
そして、川崎の選手からもブーイングより拍手された方が精神的に来るし次奮起するとの発言もあります。
元日本代表のヤットさんも以前、ブーイング<拍手 と言われてましたし日本人の性格上、年齢に限らずブーイングがプラスに働くことは少ないと思います。
悔しいのは選手たちも一緒ですし、アスリートは他人から厳しくされなくても自分で自分に厳しくするものです。
他人から言われてではなく、自分主導で厳しくするからこそ効果があります。
また、アスリートに限らず、ほぼ全ての人間は他人からの厳しさを求めていないと思いますしプロサッカー選手も1人の人間ということを忘れないでください。
他チームでもいいので、ブーイングされた後の選手の様子を見てください。
本当に申し訳なさそうにしてる人が半分以上いますか?
むしろ大半が逆に苛立ちをもってベンチに引き上げると思います。
ブーイングに選手を本気にさせる効果はほとんどありません。
人間としてはそれが正常です。プロサッカー選手だからと言って特別な扱いはしないでください。
今後も自分のイライラを発散するために厳しさという言葉を盾に選手に暴言を吐くのではなく、選手が自信持ってプレーできるように自信を持たせるサポートをしてあげてください。
選手だって見たいのは皆さんの怒った顔ではなく、笑顔です。
チーム状態がいい時は笑顔の連鎖で迷いがなく自信持ってプレーできています。
ホームが鬼門にならないよう、最高のサポート環境をよろしくお願いします。