197893☆ああ 2022/10/24 15:25 (iOS16.0.3)
>>197863
確かに結果だけど、結果出すには内容は必要やね。サポーターも悔しいけど選手はそれ以上に悔しいよ。田代のビブス叩きつけるのみたり、選手の表情みても。熊本はチーム全員が機能して初めて結果出せるチーム。個単体でどうにかするチームではない。今までJ2で負け越してたチームを勝ち越しまで持ってくるには3年かけて内容を変えていった結果。1年目も色々言われてたけどブレずにやってここまで来た。勝ちに不思議な勝ちはあっても負けに不思議はない。
最後に連敗したのは悔しいけど、熊本がさらに成長するには必要な2試合だったと思うよ。結果に拘るのは大事だし勿論のこと。でも、勝ちに拘りすぎて力が入り過ぎるあまりいつものゲーム(プレー)ができなくなるのは負けに近づくし、前の状態に戻る。そうしたら尚更勝てなくなる。
どのチーム見ても内容良いチームは遅かれ早かれ結果はでる。内容良くないチームは勝ち負けあれどその先には進まない。
だから、内容も結果も大事。個やチームとしてクオリティ高く、試合決めれるビッククラブや上のカテゴリーはまだしも地方クラブの熊本が強く大きくなるには内容は必要。
強み弱みがはっきりしてるから弱みをどう改善していくかが結果をさらに出していく鍵になると思う。
やってるサッカー上簡単ではないけど頑張って欲しいね。
読みにくく長くなってすいません。