211333☆ああ 2022/12/23 00:02 (Chrome)
>>211323

北九州は、レンタルの選手も多かったし、
移籍金も殆ど発生しなかったって、玉井社長も言ってたよね。
そして、抜けた穴を埋める選手のコンセプトもはっきりしてなかったし、
観戦してても、何をしたいのか?よく分からないうちに、ズルズル負けて行った感じ。

その点、熊本さんは、はっきりしてるから分かりやすいよ。
大木サッカーができると思われる新卒や若手、大木監督に関わったことのある選手を補充している。
入って来た移籍金でJ1の選手を採ったりとか、無理しない姿勢は一貫している。
昨年に引き続き、さぼらず走りきる選手を揃えて、あとは開幕までに連携を高めるっていう流れでしょ?
北九州のようには、なって欲しくないし、ならないと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る