218773☆とある大木ファン 2023/03/23 11:36 (Safari)
カイケ相手に楔でボランチ間に差し込んで落とさせてたのがそもそもビルドアップとして効果的ではなか った。
その結果ボールをWG(10、11)まである程度スペースがある状態で持って行くシーンが減り仕掛けのシチュエーションが少なく相対的にシュート数も減った一因でもありそうです
今節のCF(9)の選手は体を張れるタイプではなく裏抜けで生きるタイプのFWっぽいので対角のフィードでポケットを取る動きのビルドアップを多用しても良かったと思う。真ん中はカイオもいてフィジカルコンタクトで乱れたセカンドボールが囲まれて結果的にロスト→カウンターのシチュエーションがあまりにも多すぎた印象。
同サイド圧縮で崩す大木サッカーにとって低い位置でのロストが、WB(6、7)を中のロールで位置取らせてるビルドアップ陣形での最大のリスクであるから長崎の守備のプレスの追い方がまさにこれを封じる追い方で スムーズにボールを運べなかった要因かなと再度試合を通して見て痛感しました…
(画像はfootballistaさん参照)
次節に期待💦🔥