306805☆ああ 2024/04/15 20:03 (K)
>>306803
まずロアッソのサッカーの基本戦略は、相手を押し込んで敵陣でボールを繋いで、失ったとしても高い位置で奪うというもの。去年は相手を押し込んで敵陣でボールを繋ぐというところまではできていたが、高い位置で奪うということが出来ていなかった。だが今年は、システムの変更も功を奏して、高い位置で奪うということもできるようになった。おそらく成功率は8~90%とか行っているのではないかと思う。だけど、高い位置でボールを奪いに行く関係上、前線に人数をかけているので一度剥がされると数的同数になったりして少し苦しくなる。このままカウンターで失点するのはだいぶ減ったけど、一度攻撃を防いだ後の波状攻撃でやられることが多い。原因は1つではないが、大きなものとしては、ボールウォッチャーになってしまっているのではないかと思う。やはりカウンターを受けている状況なので、一度防いだあとは、自陣に全力で戻っていた方向と逆の方向にボールが転がるので、それを相手の2列目から飛び出してきた選手に打ち込まれたりしてる。セットプレーも似たような感じかな。対策としては、まずは一度防いだところでできるだけ大きく弾く。そして、苦し紛れで弾いたりしてあまり飛ばせなかった場合は、できる限りすぐに切り替えて相手のマークにしっかりとつく。これくらいかな。理論上完璧な守備をほとんどの時間やれているから、あとは本当にちょっとしたところを詰めれるかどうかだね。まあそのちょっとしたところで何故か高確率で決められてしまうっていう運のなさもあるとは思う。とにかく十分やれてるから、あとはそのちょっとしたところを守れるかどうかだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る