381307☆ろろ 2025/02/19 22:16 (iOS18.3.1)
開幕節はメディアも長崎の話題ばかり。
札幌戦をより楽しむために長崎戦のデータを紹介します!

✔︎シュート数
古長谷4本、上村と三島が3本、藤井2本。
半代はシュート無し。
枠内は古長谷1本、他、塩浜、三島、大アが1本ずつ。

✔︎プレー数
袴田、阿部、豊田、上村、三島、岩下が50回を超える。トップの袴田でリーグ19位。去年より全体的に低い。渡邉は19回と少なく、藤井が23回、優也が29回。

✔︎パス成功率
三島が87%(リーグ26位)、岩下が86%、袴田が83%、阿部が82%。
優也が58%、渡邉は57%。

✔︎敵陣パス数/成功率
豊田がトップで30本。(リーグ13位)阿部が21本。古長谷と大アが20本。三島19本。
成功率は三島がトップで84%。上村と阿部も80%超え。豊田は70%。大ア60%。

✔︎自陣パス数 / 成功率
袴田の51本(リーグ12位)が圧倒的、次いで上村と阿部が37本、岩下、三島、豊田。
成功率は出場短い塩浜を除けば、三島が89%とトップ、岩下、袴田、大ア、阿部と続く。
上村が73%、豊田が68%と低い。

✔︎ドリブル数 / 成功率
古長谷と藤井が2本。
リーグトップが9本、2位以下が7本5歩4本3本。
他は、大ア、豊田、半代、大本が1本のみ。
成功率は古長谷が100%だが、他は失敗。

✔︎クロス総数 / 成功率
阿部4本、大本と豊田が3本。
成功率は阿部50%、大本33%。
豊田、岩下、古長谷のクロスは成功せず。

✔︎クリア総数
トップは袴田5本(リーグ17位)。次いで2本が上村、藤井、渡邉、大ア。1本で岩下、三島、豊田、古長谷、塩浜。

✔︎タックル総数 / 成功率
岩下4本(リーグ11位)、豊田3本、2本が阿部、上村、大ア。1本が袴田、三島。
成功率は袴田と豊田が100%。
阿部、上村、大アが50%。岩下は25%。

✔︎ブロック数
袴田がリーグ単独2位の7本と高い數値。
阿部が6本、岩下が5本と、奮闘。上村、三島、大アも3本、豊田2本、渡邉1本を記録。

✔︎インターセプト数
岩下と大アが2本。半代が1本。
昨年リーグ上位だった豊田が記録無し。

✔︎空中戦勝利数
袴田、岩下、大崎がそれぞれ1本。
ただ勝率は大崎が33%、他25%。
試合を通して3本のみ。

✔︎チャンスクリエイト数
阿部と豊田が2本ずつ。
他は1本で、袴田、岩下、古長谷、三島、藤井、半代。

✔︎デュエル勝利数
岩下4回(リーグ13位)、豊田3回。
2回で、上村、大ア、阿部。

✔︎こぼれ球奪取数
阿部、古長谷、大ア、三島が4本(リーグ46位)。次いで3本が優也、岩下、上村、豊田、半代。

✔︎GK数値
セーブ率は50%、PA内のセーブ率は40%でリーグワースト2位。
キャッチ率パンチング率は最下位。
クロスキャッチ率、パンチング率は共に9%でリーグ最下位。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る