385558☆ロアッソ 2025/03/08 08:41 (Android)
えがスタの可変専用スタジアム化
えがスタでは、サッカーと陸上が併用されているから、その解消を目指す。(どちらかが別施設に移る)
陸上大会での観客数・収益と、ロアッソ試合での観客数・収益を比較する。これは、ロアッソが断然多いでしょう。
となると、陸上が移った方が合理的。その上で、ロアッソは専スタ化に伴い、バスライドなどを拡充して、利益の最大化を目指す。
さらに、AC熊本は、えがスタの施設更新費用の一部を負担する積立基金をつくる。(県の財政当局も喜ぶのでは)
陸上の移動先は、今話しが出ている駐車場整備エリア。ここに駐車場とあわせて、新しく水前寺競技場クラスの陸上スタジアムを整備すればどうか。(陸連も喜ぶのでは)
それも、パラスポーツ競技ができる施設にする。これを木村知事のトップダウンでやると。(木村知事も喜ぶのでは)
ちなみに、eスポーツやXゲーム競技もできるようにするならもっといい。再春館solを持つ再春館も動くかも。
ここで、AC熊本社長の幅広い人脈と、平田機工のネームバリューが活きてくる。
次の世代の子どもたちのために、今やりましょう。
ただ、まずは今のピッチサイド折り畳み椅子を3列に増やして、需要があるかどうかみることからでしょうね。