392621☆ロアッソ 2025/04/05 05:19 (Android)
>>392619

あ、そうなんだ。
しかし、ファンサービスという理由で、よく新設できるね

ちなみに、今のスタジアムって、当時の桃太郎スタジアム?熊本でいう水前寺競技場クラスのやつ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

392638☆ああ 2025/04/05 09:36 (Chrome)
男性
>>392621

あと水前寺と岡山の現スタジアムだが、面白いことに戦後ほぼ同時期、ほぼ市の中心部に国体の主会場として建設された。
熊本は2回目の国体用として郊外に巨大なKKウイングを建設、国体後は持て余して利活用の一環にロアッソを思いつく。
岡山は前回施設を改修して対応、だからファジアーノはアクセスの良いスタジアムをホームに出来て県民にも浸透、今回のJ1昇格につながった。
返信超いいね順📈超勢い

392636☆ああ 2025/04/05 09:34 (Chrome)
男性
>>392621

長くなったので分割してます。
自分のためにサッカーをするアマチュアと違って、プロサッカーは観客を楽しませるためにサッカーをお見せしている。
レストランがお客に料理を味わい楽しんでもらうために営業しているように。
だからファンサービスはとても大切。
さらにスタジアムはサッカーを楽しむための重要な要素を持つ。
全国のJクラブが次々と陸上兼用からサッカーや球技専用へ大枚をはたいて転換しているのもそのため。
アクセスが悪くトラックが邪魔な陸スタを使い続けるというのは、ファンサービスをないがしろにしていると言っても過言ではない。
それは熊日のアンケートにも、えがスタへの不満という形ではっきり現れている。
事実、愛媛や富山など郊外の陸スタホームクラブは観客動員に悩んでいる。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る