395453☆ロアッソ 2025/04/13 21:04 (Android)
中村憲剛×佐藤寿人
第15回「日本サッカー向上委員会」中編

◆第15回・前編>>「なぜクラブの哲学が大事なのか」「お金のあるチームが勝つわけではない」

寿人 広島は当時の強化部長が織田(秀和)さんで、その後に(広島の)社長になりました。今はロアッソ熊本でGMをやっていますけど、熊本でも攻撃的なサッカーをしたいということで、大木(武)さんを監督にしたんです。

 大木さんのサッカーも特殊ですけど、しっかりとしたスタイルを築きながら、去年J3からJ2に上がって、いきなり昇格争いに絡みました。やっぱり確かなビジョンと信念を持って、続けていくことが大事なんだなと感じますね。

憲剛 そう、だからこそ、クラブフロントが大事になるなと。それと、サポーターの支えも大事ですよね。目先の結果を取るか、先を見据えて見守れるか。

 新たなチャレンジというのは、すぐに結果が出るとは限りませんから。普段からクラブを支えてくれているサポーターのチャレンジに対する姿勢と、クラブとの関係性がとても大事だと思います。


みんなで支えていこう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る