402571☆ロアッソ 2025/05/08 12:18 (Android)
県施設整備検討会の各委員のコメント(えがスタのみ抜粋)
経済同友会 島田委員
・優先順位から申し上げますと、私は県立体育館をまず1番に挙げます。2番目に藤崎台球場、3番目が武道館かなと思うんですけれども、これは施設によっては県立体育館と合わせた形でもありかなというふうに思っています。そして4番目が年数も含めて競技場というふうな形で思っています。
・あと、それよりも、交通インフラなどの問題の方が考えていかなければならない課題かなというふうに思います
寺野委員
・えがお健康スタジアムは一番若いのかなと。第1種公認陸上競技場でございますし、2019年ラグビーワールドカップで大型スクリーンとか座席改修とか、いろんな整備をやっていまして、基本的にJリーグ基準を満たしていると思っております。問題は交通アクセスなんですけれども、ご案内かと思うんですけれども、県の方で新たな駐車場確保に向けた1000台規模でしょうかね、動き出していらっしゃいます。そしてパークアンドライドあたりのソフト対策も今後引き続検討ということなんで、一定の成果が見られるのかなと思います。これはもう優先順位4位というか、もう検討の俎上から外していただいたらいいのかなと思っております。他に集中するために。
熊本商工会議所 永原委員
競技場・スタジアムについては、ロアッソ熊本さんの観戦環境に関するアンケートの記事を拝見しました。先ほど、アクセス面でご指摘がありましたとおり、アンケートでも、えがお健康スタジアムの観戦に約半数の方が「不満がある」と回答されており、熊本市中心部へのスタジアム建設の要望が多かったようです。
とはいえ、えがお健康スタジアムはまだ築26年であり、早急に改修すべき点も少なく、新駐車場整備も検討されていると聞きますので、当面は現施設の活用で良いのではないかと考えます。今後、時間をかけて、色々と検討していくと良いと思います。
熊本県スポーツ協会 西村委員
・えがお健康スタジアムについては、長寿命化を図っていきながら、関係団体から要望が出されている「国際基準に値するような施設改修」が必要であれば、それに合わせて大規模改修を行っていければと思っております。
観光連盟 森委員
・えがお健康スタジアムですけれども、今まで、ラグビーとかをやられてそれなりの施設の改修もあっている。ただし、交通問題、移動の面では、期待してました鉄道もそこを通らなくなりましたから、非常に厳しい。
・ですから、優先順位としましても、県立総合体育館、それから武道館というふうなところを中心に、早く結論を出していくべきではないかなというふうに思っております。