406068☆あああ 2025/05/17 20:46 (Android)
大木サッカーへの主な対策は、
@ミドルブロックからインターセプト狙ってカウンター、A前線からのハイプレス回避のため、ロングボールをCFに当ててセカンド回収して攻撃

大木サッカー対策への対策は、
@に対しては、裏抜けを繰り返して相手DFラインを押し下げ、サイドの深い位置まで抉る攻撃を繰り返す。DFライン押し下げるとミドルシュートの選択肢も出でくる。
Aに対しては、やはり前線からプレスかけて、質の高いロングボールを蹴らせないこと、中盤は相手よりもセカンド回収できるように位置を取る。

藤枝戦や千葉戦はある程度出来てた。でもこれは運動量が求められるから、体力落ちてるここ数試合はそれができない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

406074☆ああ 2025/05/17 20:55 (Android)
>>406068

今日の大アは相手が押し込んできてハーフラインまで出張ってきてた時は結構カウンターチャンスで合図出して前に走り出してたんだけど、そういう時は誰も前に蹴らなかった
相手が陣内に戻ってロアッソが後ろで安全安心なショートパス回しながらたまに大ア目がけてロング蹴ってたけど大アが競り合うことさえできない頭の上超える低精度ロングばっかり
なんのために大ア出したんだろう
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る