406424☆ああ 2025/05/19 08:53 (Chrome)
累損と借金の違いをわかってない人多くない?

借金が無くても累損は発生する場合があるし、
累損なくても借金は発生する場合があるよ

背景理解して書き込まないと、思わぬ風評となって
チームに迷惑かけることになりかねん
黄紙対象になるかもよ

よくわからんて人には、
だれか教えてあげて!えろい人
俺これから仕事なんで

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

406435☆ああ 2025/05/19 11:14 (Chrome)
>>406424


プラマイゼロになったとたんに動くかどうかは、経営陣にしかわからんね

もし俺が経営者だったら、
1〜2億くらい余作って、ここぞというタイミングで勝負する

それで、1年目チャレンジ失敗しても翌年も継続できるようにしておく
できれば、3年耐えられるくらいにしておきたいと考えるかな

1年で有り金全部投資しして失敗したら、マイナスからのスタートになっちゃうんで
なんも準備せずに借金だけ残したら、債務超過した池谷時代まで逆行しちゃうよ

残留するための必要最低限の投資は、場合によっては必要だけどそれ以外は我慢だね

論理的な異論は認める
返信超いいね順📈超勢い

406429☆ああ 2025/05/19 09:51 (Android)
>>406424

Jリーグクラブは利益剰余金マイナスのクラブの方がずっと多くてマイナス額もロアッソより多いクラブが当たり前のようにあるのになんでうちだけ経費や補強をJ3以下レベルで抑えないといけないの?

また、都合良くJ2残留と大木監督が残留し続けてプラマイ0まで数年で持っていけたとしてプラマイ0になった瞬間にACは動くようになれるの?

経済素人だからさっぱりわからんので教えてください
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る