452284☆ああ 2025/11/17 16:30 (iOS18.6.2)
攻撃の戦術ばかり突き詰めている割に、守備に関しては“オールコートマンツーマン”で選手任せに見えるんだよね。
本来なら、ポジショニングの基準とか、「こういう状況ではこう守る」っていう守備の約束事があって、それをベースに全体が連動しながら守るのが組織的な守備だと思うんだけど、そのあたりの構築を避けているように感じる。
さらに、フィジカルコーチ不在のままこの戦術を続けているから、局面での当たり負けも目立つようになってきてる。マンツーマンは一つひとつのデュエルの比重が大きい戦術なのに、その肝心のフィジカル面を強化できていないのは正直厳しい。選手に負担がかかりすぎるし、守備が安定するわけがない。
「見てて楽しいサッカーを目指す」とよく言われるけど、現状は得点より失点の方が多くて、観ている側としては楽しさより不安やストレスのほうが上回ってしまう。攻撃だけで試合をコントロールできるほど簡単なリーグじゃないし、守備の土台がないまま攻撃に比重を置いても、結局は自滅パターンが増えるだけじゃないかな。
サッカーは攻守がセットで成り立つスポーツなんだから、守備の組織づくりから逃げずに、まずは失点を減らすための根本の見直しをしてほしいと感じるよ。