53102☆阿蘇っそ 2016/04/11 17:44 (iPhone ios9.2.1)
下の方意見は正論だと思うし、選手の責任感を求めたい気持ちは理解できます。姿勢が感じなければ、腹も立ちます。
けれど、選手のモチベーションを左右する一旦を、サポーターが握っているとするのであれば
"サポーターの責任"に関しては、どうでしょうか?お金を払うだけで良いのでしょうか。
こないだの試合に関しては、サポーターの後押しは十分とは言いがたく、どちらがホームかわかりませんでした。
声も出ておらず、自棄クソの暴言。鼓舞どころか、返ってミスを煽っているかのように。なので、個人的には文句言えんなーと思ってます。
「こっちは客だ、責任なんてあるか!」「試合内容が酷いから応援する気が失せたんだ。」と、おっしゃる方もいるでしょう。それも、正論です。
ただ、クラブとサポーターが一体となっているチームは強いと思います。選手を責めたところで、きっと発展はないでしょう。ブーイングが効果的とは思いません。サポーターのストレス発散
モチベーションを上げる為にできる事を。
クラブはサポーターの為に。
サポーターはクラブの為に。
長くなりました。ごめんなさい。