69458☆ああ 2017/03/28 01:13 (HUAWEI)
ホームの利を考える
ホームゲームの勝率が極端に悪い。これって、サポート(応援)が選手の力になってないから。と考えざるを得ないことだと思います。試合が始まって、ず〜っとチャントをやり続けるのってどうなんだろう? 個人的には非常に疑問がありますね。何故なら試合中のプレーとはシンクロしてないから、選手のプレー(審判のジャッジにも)には全く影響を与えないと考えるからです。例えば、前節のハンド疑惑にしても、静観して試合に集中しておけば、自ずと「ハンドっーーー!!!!」と大音量でグラウンドに響くわけで、そうするとジャッジにも影響を与えますよね。そう、ホーム側に有利な判定に! 志気を高めるために節々でのチャントはありかと思いますが、基本は静観して試合に集中したほうが確実にホームの利を活かせると自分は思います。理想はプレミアリーグスタイルですね。みなさんは、どう思いますか?