過去ログ倉庫
42802☆あ 2015/11/24 23:52 (SonySO-04F)
>15:17
チーム創設時からずっと見てますが、今が一番いい感じです。何がいいかというと、チームの成長がはっきりと見てとれるということです。おそらくですけど、3年位のスパンでスタイルを確立する計画なんじゃないでしょうか。一年目のテーマは走力と前線からの守備(攻撃はシンプルに裏狙い)。二年目(今季)は「繋ぎ」がテーマ。それから今季前半苦労した理由ですが、シーズン途中からやり方を変えるリスクは大きいので開幕当初からチャレンジしたが、いろんな面(選手層やスキル等)で未だそのレベルになかったためだと思います。で、選手補強やポジションチェンジ等を行いながら何とか相手を押し込めるサッカーができるところまできた。ただ残念ながらまだ完成までは至ってない。といった感じでしょうか。課題は、引いてくる相手に対してどのように戦うのか? だと思います。現行戦力がダウンするとまた課題が増えてしまうのが貧乏クラブの辛いところですけど(笑) ここまできたのに、またリセットがかかってしまうと再構築するには膨大な労力と時間を費やすことになるでしょうね。堅守速攻型のチームでとにかく上を目指すやり方もありますが自分は反対です。なぜかというと前線は個に頼ることになるのでチーム力を持続させることが非常に難しいからです。歯車が狂ったときに膨大な資金力があるチームは乗り切れるでしょうが、残念ながら地方クラブはそれができないですからね。
42801☆ホワイト{emj_ip_0833}ナイト 2015/11/24 23:36 (iPhone ios9.1)
本当に情熱のある人間が、一つの失敗(ミス)で
潰されるような昨今…
誠心誠意、反省して再出発する人間を理解してサポートする企業に私は敬意を表します。
42800☆ひのくに 2015/11/24 23:16 (iPhone ios9.1)
ファジアーノ戦、武富見に来てたんですか?
42799☆あ 2015/11/24 23:12 (iPhone ios8.4)
中村航輔<稲田なんでしょう?
42798☆あ 2015/11/24 23:04 (iPhone ios8.4.1)
俺は続投に賛成だけど、監督のイメージが変わってしまったのも事実だよ。
監督の顔を見た時、アレを思い出さなかった人そんなにいないでしょ?
セレモニーで池谷社長の謝罪には拍手起きたけど、監督の謝罪の時は戸惑った人多かったじゃん。
一瞬間を置いたけど、すぐ喋りだした監督も多分気づいてるよ。
それだけ皆が思ってる以上にショック受けたんだよ。でもロアッソが、監督が好きだからみんな受け入れようとしてんじゃない?
でもスポンサーは甘くない。イメージは間違いなく悪い。
こればかりはしょうがない。
結果はどうなるかは知らないけど、ロアッソ熊本のサポーターとして受け入れる!
42797☆あ 2015/11/24 22:59 (iPhone ios9.1)
清水よくわからんな。全選手に契約延長オファーってことは五輪代表GKがチームに残るってことでしょ?なのにダニエル狙うって謎すぎ。
42796☆{emj_ip_0199} 2015/11/24 22:55 (SonySOL24)
デカい金額出させて我慢を強いるとか、常識なさすぎ。そんなに甘くないよ普通。
42795☆rising 2015/11/24 22:43 (iPhone ios9.1)
男性
J2っていい選手いっぱいいますよね?
若くていい選手はオナイウ選手かな?
42794☆サポーター 2015/11/24 22:40 (SH-03G)
男性
スポンサーはイメージ悪は嫌だから反対してるのも分かるし、それにクラブがブーブー言いにくいのも分かる。だが、小野監督を辞めさせたらJ1行けないよってのをわかってる?ってのを言いたい。まだ、傷が浅いし、そこまで皆も批判してないからスポンサーも協力して欲しい。J1行ったときのスポンサー効果は凄くなるんだから。我慢しなよと言いたい。
42793☆九州 他 2015/11/24 22:32 (P-06D)
おう!
ヒマか?
42792☆にゃお 2015/11/24 22:29 (SHV31)
男性
個人的にはキーパーを育てる意味でも永井君使って欲しい。このままでは、いつまでたっても成長しない。潜在能力は、シュミットにひけはとらない。
42791☆ローアー 2015/11/24 22:22 (iPhone ios7.1.2)
讃岐のキーパーはどうでしょうか?
清水でしたっけ?山形から来た
42790☆あ 2015/11/24 22:09 (iPhone ios8.4)
近藤来て欲しい
42789☆あ 2015/11/24 21:48 (iPhone ios8.1.2)
監督の去就
今回ばかりは何とも言えない
個人的には 続投、交代
どちらに転んでも文句はないかな
42788☆保田窪 2015/11/24 21:38 (SOL26)
木島のユニホーム投げもしかりだが、頑張っているのは皆に伝わっていると思いますよ。ただ結果が伴ってない。来年、また、再来年。何年続けば良いのかと正直思います。熊本県民の税金投入もしているなか、早く一部昇格決めて貰いたい、そして県民全員で盛り上がり、安心して試合を見て、喜んで帰路につく。ここを目指してほしい、昨日も投稿させてもらいましたが、監督を批判するつもりもないですし、荒らすつもりもありません。安心して前を向ける監督が熊本を引っ張って欲しいです。そこにはお金の問題ももちろん有りますが。。これが正直な気持ちです。
↩TOPに戻る