過去ログ倉庫
98215☆ああ 2018/10/10 12:35 (iPhone ios12.0.1)
結局、去年21位が決定した試合の時も、選手、監督、クラブはなんの声明も発表せずサポーターに背を向けて去って行った。

今年も降格圏脱出が絶望的な状況でも、クラブは見解を示さない。

例年と同じく新監督と元日本代表選手を獲得し、茶を濁すのだろう。

一度J3に値するクラブじゃないし落ちてやり直そうっていう投稿が一時期目立ったけれど、それで再建できる根拠はと尋ねたが音沙汰なし。
アスリートクラブへ批判の矛先を向けたくないように工作してるのではと疑ってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

98214☆ああ 2018/10/10 12:28 (iPhone ios11.3)
このままで行って後悔しなければいいけどね。
返信超いいね順📈超勢い

98213☆あな 2018/10/10 11:46 (Nexus)
一部ですがまだ人の意見に対して「ならお前がやれ」とか言う人がいるんですね(笑)
よほどチームを馬鹿にするコメント意外であれば、紳士に受け止めることが大事では?参考になる意見もたくさんありますよ。物事はもっと柔軟に考えた方がいいと思うんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

98212☆ああ 2018/10/10 10:00 (iPhone ios12.0)
新生ロアッソ1年目だし、昨年までと同じような批判は返ってクラブの成長の妨げになりそう。
返信超いいね順📈超勢い

98211☆あぁ 2018/10/10 08:06 (SH-04H)
男性
「若者、よそ者、バカ者」が変える事が出来る!って正に名言ですね。そのすべてがこのクラブにないもののような気がします。
この状況になるまでそれが出来なかった…この先もそれが出来るかどうか…しっかりした青写真をもって責任ある人がトップに立ってせめてこういう時にちゃんと県民、ファン、サポーターに説明責任果たせるようなクラブになって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

98210☆徒然 2018/10/10 07:32 (SHV34)
長文すいません。
「若者、よそ者、バカ者」が変える事ができる。
デッドをライブに変えている社長がテレビで言っていた。俺も一理あると思う。
来季は若者の起用、時間を大切にし、何でもズバズバ言う監督コーチ陣(全員外国人も可)、さらに時代にあった当たり前の事が出来る面白く明るい人材。に替わって、せめて周りから見て当たり前の事を当たり前に出来る体質に替わって欲しい。
あと残り試合、来季、更にその先を見据え、せめて90分出場できる選手を基本に考えて欲しい。
途中交代前提でやるなら誰でもやれるし、交代枠も減らしてるから臨機応変な対応の幅をはじめから減らしてる。当たり前の話だ。
また大人になって年を取るほど偉くなるほど周りは何も言ってくれない。チームも個人も自分を自分で客観的に見て改善して突っ込み所がないようにし、なめられないようにする事は大事だ。
なめられたら上手くいくものも上手くいかない。
よろしくお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

98209☆ああ 2018/10/10 07:30 (iPhone ios12.0)
プロサッカークラブの経営のプロがクラブ内にいると少しは違うのでは…?
返信超いいね順📈超勢い

98208☆赤馬笑店 2018/10/10 06:43 (F-04G)

ここ数年、この時期に明るい話題やいい話など皆無。

10円ハゲが出来る程のストレスしか感じていない。

返信超いいね順📈超勢い

98207☆ああ 2018/10/10 05:59 (iPhone ios11.3)
毎年少しずつでも成長していけるクラブ運営。
これしかない。

返信超いいね順📈超勢い

98206☆ああ 2018/10/10 03:05 (iPhone ios11.4.1)
じゃあ、具体的にどうする?
アスリートクラブに問題あるとして

てか、そこに問題あるの?
憶測じゃないの?
そこまで熱く語るなら、確定してる何かあるんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

98205☆ロソアソ◆Sl3Ok.Heqk 2018/10/10 00:27 (iPhone ios12.0)
男性

まぁまぁ、あさたさん 落ち着けや!

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る