過去ログ倉庫
108724☆ああ 2019/05/23 12:51 (iPhone ios11.3)
相手を恐れる必要はないが、リスペクトは必要だな。
謙虚な姿勢で全力で戦うだけだな。
圧倒できる力なんて無いし、ある訳ない。
108723☆ああ 2019/05/23 12:27 (iPhone ios12.2)
昨年、鹿児島さんもミクスタで決起集会みたいなことが終えてから、選手がゴール裏に整列してたのを見ましたよ。
そのやり方が喉と身体が温まって試合前練習に入るので一番理にかなう感がするから、ウチらも見習ってほしいね。
108722☆ああ 2019/05/23 12:20 (iPhone ios12.3)
高いレベルを目指してるってより、昇格の為、継続して勝つ為に改善点と向き合ってるだけでは?
監督は結果に拘ると明言してるのに、サポーターが高いレベルのサッカーや相手を圧倒するサッカーを求めてプレッシャーを掛けるのは果たして何としても昇格しなければならない今年やらなければいけない応援なの?
チームと同じ方向を見て、同じ温度で、達成すべき目標一点に集中し全力で後押しする事が、今サポーターに求められている姿勢では?
108721☆ああ 2019/05/23 11:50 (iPhone ios12.1.4)
J2時代にFC東京サポーターの登場の仕方には、びっくりした。決起集会した後にそのままゴール裏に現れた!
108720☆ああ 2019/05/23 11:38 (iPhone ios12.1.4)
今は、決起集会も勝手にできないんじゃなかったかな?特にアウェイでは?調べてみて。間違っていたらゴメンね。
108719☆ろろ 2019/05/23 11:20 (iPhone ios12.2)
北九州戦、決起集会したいな
108718☆ああ 2019/05/23 11:08 (iPhone ios12.2)
どっちも正論って事でいいんじゃない?
考え方は十人十色。
考え方を統一しよったって無理だし
必要も無いよ。
どっちも正しいんだから。
108717☆ああ 2019/05/23 10:57 (iPhone ios12.1.4)
男性
選手スタッフが勝つだけではなく、高いレベルのプレイを目指していることはコメントからうかがえる。
サポーターも高いレベルを要求することで、プレッシャーをかけることは当然のこと。
わざわざ、昇格だけを意識したサッカーを要求することはサポーターのやることではない。
108716☆ああ 2019/05/23 09:19 (iPhone ios12.3)
他チームに失礼とか、選手に失礼とかっていう話じゃなしに、良い結果が出てる時こそ謙虚さは大事にすべきだと思う!
108715☆ああ 2019/05/23 08:50 (iPhone ios12.3)
勝ちだけでなく圧倒を求める意味がわからない。昇格という目標達成の為にJ3で圧倒してサポーターの気分を良くさせろという要求は必要ないだろ。
108714☆よか 2019/05/23 08:28 (SO-02J)
他チームへのリスペクトを忘れるなら昇格はせんでもええかな
↩TOPに戻る