過去ログ倉庫
109876☆ああ 2019/06/12 08:50 (iPhone ios12.3.1)
鈴木が防いでるシーンもよく見るよーになったとらも思うけどな。
まぁ、まだまだ現状のプレーでは満足できてない人が多いのかもしれないけれど。
中山しかり
陰性転移で、悪いところばかりが目についてしまっても、選手は可哀想だなとも思う。
109875☆ああ 2019/06/12 08:40 (iPhone ios12.1.4)
男性
失点
確かに失点は多いけど、鈴木選手のせいばかりにするなよ。「キャプテンの周りで起きる」ってそりゃDFだから周りで起きるだろうよ。鈴木選手直接のミスが無いとは言わんが、そればかりではなかろう。C大阪戦の1失点目の中盤でのパスミスも鈴木選手のミスなのか?北九州戦は鈴木選手に変わって小谷選手が入って失点してるよ。あれも鈴木選手が原因なのか?
ゴール裏にいると他の選手のミスではそんなに騒がんのに鈴木選手が同じようなミスしたら怒鳴りまくる人もいるよ。キャプテンとしても選手としても成長してるよ。
109874☆ややや 2019/06/12 08:37 (iPhone ios12.3.1)
個人的には鈴木より黒木の方が、ボールロスト、パスミスする場面多いと思う…
鈴木の足元もまぁやばいけど。
109873☆ああ 2019/06/12 08:36 (iPhone ios12.2)
この掲示板は隙があれば鈴木の批判ですね。
私は鈴木が必要だと思っています。
109872☆またな■ 2019/06/12 08:27 (iPhone ios11.4)
一回でいいから鈴木を外して見ては?
それで無失点&勝ち点3ゲットなら監督も考え変わると思うし、鈴木本人も危機感を持って更に一皮向けてくれるはず。
109871☆ああ 2019/06/12 07:57 (iPhone ios12.3.1)
昨シーズンから、得点以上の失点の多さが問題だよね。
よし!!高木監督を呼ぼう…
109870☆徒然 2019/06/12 07:51 (SHV34)
連勝してるが苦戦(長文すいません)
11節で12失点。直近3試合でほぼ半分近い5失点。
苦戦している原因はここだろう。
特に前節はキャプテン周りで失点やヒヤッとする場面が起きている。
キャプテンである鈴木選手は大好きだ。
しかしプレーで感じる事は、気持ち君といわれるのはなぜか考えて欲しい。
心(気持ち)と体が一致していないからだ。気持ちに体がついて来てない。気持ちが先走る。今年は少し落ち着きを見せるも気持ちを落ち着かせるとプレーも遅くなる。
自分に勝つ事は難しい。しかし自分をコントロールする事はできる。
自分をコントロール出来ない人が周りをコントロールできる訳がない。巻き込むだけだ。
人間気持ち(気分・心)次第。なら自分をコントロールするとは自分の気持ちをコントロールする事。
そして心と自分の動きを一致させて信頼と安心感と自信を得て、自分をコントロールした先に人や試合をコントロールする。
相方の小笠原選手の試合後汗だくの姿。忘れられない。
渋谷監督が決断に迫られないように鈴木選手には自分をコントロールし、心と体を一致させ安心させて欲しい。
あとラインが下がり過ぎないようにコントロールもね。
109869☆ああ 2019/06/12 06:41 (602SO)
熊本駅西側の、万日山トンネルを抜けたとこ、未整備の広い土地ありますよね?西回りバイパスも通ってるし。
やっぱり、北九州や鳥栖みたいに、駅から近くないと、対戦相手のサポーターは集客難しそう。
109868☆ああ 2019/06/12 01:36 (iPad)
流石に熊本駅周辺は無理がありすぎる!!どこかを壊さない限りは、、
↩TOPに戻る