過去ログ倉庫
110276☆ああ 2019/06/17 13:23 (iPhone ios12.3.1)
監督に批判が出るのはしょうがない。
昨年、青木や高瀬を始め4バックを得意とする選手がいたのにも関わらず、田中達也が活きるからという理由で最後の最後まで3バックを貫いた。
ロアッソ史上初の降格監督で続投しただけでも驚きだけど、続投の利点を無にするかのようにシステム変更したことにもっと驚いた(去年降格してまでやり続けた意味ないじゃん…)。
今も紙一重で弱点になりそうなサッカーしてるし、監督を信頼しろと言われても難しいものがあると思う。
110275☆ああ 2019/06/17 13:00 (iPhone ios12.3.1)
気持ちが出ていてサポーター的には良いゲームだっただろうけど、客観的に見たら北九州の方が優勢だった。失点が早かったら逆転されてもおかしくなかったけど、サポーターが作り出した雰囲気でなんとか踏ん張った。試合内容については他の試合含め事実としてそういう数字が残ってるのだから、見て見ぬ振りはできないし、そんなんで昇格できるほど甘くない。
格下との対戦含めた連勝数に胸張ってもね。大事なのは最終的な勝ち数であって、何回連続で勝ったかなんてどうでもいい。現に8連勝しても1ゲーム差に複数のチームがいる2位。一敗でもすれば一気に昇格圏外。
去年の今頃も足を引っ張るなと言ってたんだろうけど、上手く行っていない事実を誤魔化してたらまた痛い目見るよ。
110274☆ああ 2019/06/17 12:28 (SO-04J)
骨折や肉離れは完治さえすれば試合に出れるけど、靭帯はリハビリも時間かかりますからね。
原は8月いっぱいまでいないと思った方がいいですね…
110273☆ああ 2019/06/17 12:25 (SO-04J)
サイドバックとセンターフォワードは育成型で今すぐ補強しないとマズイかも
110272☆ああ 2019/06/17 12:19 (iPhone ios12.3.1)
サイドバックやばいね。
右SBの即戦力補強して両SBできる黒木をバックアップに回した方がいいかも。
110271☆ああ 2019/06/17 12:04 (SCV38)
選手負傷掲載されました。4人
補強はよ
110270☆おうまち 2019/06/17 11:26 (SO-02K)
確かに運だけじゃない
実力もある
でもJ3というレベルであることを忘れてはいけない
J2でも8連勝ぐらいしていけるチームになってJ1に上がるのがロアッソの目標
はたして今はJ2で何連勝できるかな?
110269☆ああ 2019/06/17 10:57 (iPhone ios12.1.4)
男性
はいはい。
北九州とのゲームを防戦一方って言ってる時点で話にならんですね。
数字でしか判断できないのね。
僕の周りではいいゲームだったって感想が圧倒的に多いけどね。
偶然で6連勝なんてできんでしょ。天皇杯合わせたら8連勝だよ。出来る?運だけで。成長していってる証でしょ。
勝ったら偶然、負けたら必然。
何ですかそれは。
負けを軽くなんて誰がみる?負けるべくして負けた。だから次はそこを修正。ミスしないし負けもしないなんてチームどこにある?
どうせ批判をしたいだけでしょ?
試行錯誤して高めて行こうとしてるのに足を引っ張んなさんな。
おしまい
110268☆ああ 2019/06/17 10:52 (706SH)
怪我人が4人も…
110267☆ああ 2019/06/17 09:24 (iPhone ios12.3.1)
一つ負けて大騒ぎとか言ってる時点で負けを軽く見てるでしょ。
これまでの連勝もメンタル的な粘り強さはあったけど、戦術的には必然の連勝だとは思えない。何度も決定機を作られ何度も相手の精度に助けてもらってきた。首位北九州に対しては何もやらせてもらえず、首位攻防戦とは思えない内容の差を見せつけられた。他のチームとの対戦も同様、勝ってきたからOKというような内容ではなかった。過去にJ2で首位に立った事あったけど最終的に何位だった?内容は後からついてくるとか正当化でしかない。データで見ても中位のチームが一時期の調子の良さで連勝してるだけのように見える。監督は昨年戦術の落とし込みに失敗しロアッソをJ3に降格させてる。危機感を覚えるのは当然でしょ。
110266☆ああ 2019/06/17 09:15 (iPhone ios12.2)
その失点もセットプレーやビルドアップを奪われて失点が多い。セットプレーは修正するべきだが、カウンターを受けるのは守備の問題ではなく、ビルドアップの精度の問題。
ビルドアップしているときは全体が開いて攻撃するから奪われたらカウンターは受けやすい。
だからといってビルドアップをやめてしまえば北九州戦やC大阪戦のようなゴールは生まれないだろうし、スペクタルな部分を捨ててほしくない。
要は、今のサッカーを継続させてビルドアップの向上をさせることが失点を減らすことに繋がる。
縦ポンは反対。
110265☆k-α 2019/06/17 09:00 (SO-02J)
J2からの課題、失点が相変わらず多いね。
いくら攻撃陣にタレント揃っても
これから勝ち点取りこぼすよ。
110264☆ああ 2019/06/17 08:30 (iPhone ios12.1.4)
男性
偶然の敗戦、ただの一敗なんて誰が言ってるの?負けにはちゃんと理由があるんだよ。もちろん勝ちも然り。偶然の勝ちで14位から首位には立てないよ。
作り上げる。対策打たれる。修正する。
その繰り返しでしょ。
北九州も複数得点で勝った最下位のチームに負けてって思ってる、楽に勝てる相手と舐めてたのは誰?
110263☆14番 2019/06/17 08:30 (iPhone ios12.3.1)
男性
いずれにせよ、次節が大事{emj_ip_0792}
この敗戦を糧にし、チーム一丸となって勝ち点を積み上げる。
そうやって最後に笑いましょう。
110262☆ああ 2019/06/17 08:13 (iPhone ios12.3.1)
ギリギリの勝利で連勝を重ね首位となったが、不安定な戦いは改善されないまま。
相手は最下位である上に平均17歳で構成されたメンバーという、これまで対戦してきた中でも最もチーム事情に問題を抱えたチームだったが大苦戦し敗れた。
昇格のライバルである北九州や群馬はF東相手に複数得点差で勝利してる。
不安定な戦いぶりが続いているだけに、これを偶然の敗戦だとは思えないし、今のままではまた同じような負けを繰り返す可能性がある。
監督が修正できないのなら補強するしかない。本気で昇格したいのなら、この負けをただの一敗と考えては駄目でしょ。
↩TOPに戻る