過去ログ倉庫
110327☆ああ 2019/06/19 22:49 (iPhone ios12.3.1)
タナタツのキレのあるドリブルとスペースへ走り込む圧倒的なスピードはリーグでも断トツレベルだったもんな。活躍の話を聞いて嬉しさ半分、切なさ半分。
返信超いいね順📈超勢い

110326☆関西紫 2019/06/19 19:45 (MO-01K)
ロアッソさん、ガンバに移籍しました田中達也選手がゴールしましたよ。もっとその話題で盛り上がってください(笑)。
ちなみに私は昨年、し烈な残留争いを繰り広げた京都サポです。
田中達也選手は、いい選手だなぁと思って今も気にしています。
返信超いいね順📈超勢い

110325☆ああ 2019/06/19 19:44 (SCV38)
田中達也!ゴール
返信超いいね順📈超勢い

110324☆ああ 2019/06/19 18:36 (iPhone ios12.3.1)
昇格を掲げる以上、やはり得点王に近いくらいFWには結果を残してもらいたい。

もちろん、チームが勝つことが何より重要だけど
それを言い訳にせず、チャンスを多くつくり、チャンスを決める。

北村、佐野には、自分がエースという気構えが欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

110323☆ああ 2019/06/19 16:59 (iPhone ios12.3.1)
群馬は最近調子よく見えるけど相手は全部下位なんだよね〜
返信超いいね順📈超勢い

110322☆ああ 2019/06/19 13:21 (SCV38)
群馬は気づいたらいつの間にか1位か2位に居ると思う。
北九州、群馬、富山、讃岐、熊本の昇格争い
返信超いいね順📈超勢い

110321☆k-α 2019/06/19 11:52 (SO-02J)
大分の坂井選手が群馬にレンタル移籍か!!
大分では出番なかったけど
各世代の代表選ばれてるし
こー言う選手は怖いなー。
返信超いいね順📈超勢い

110320☆ああ 2019/06/19 08:54 (iPhone ios12.3.1)
守備が安定してないから意図的に可変してカバーしようとしてた。それも効果的でないから今年からシステムを変えた。守備の脆さはJ2リーグワーストの失点数が物語ってる。得点はリーグ中位だっただけに、守備の脆さは降格の要因と言ってもいい。因みに今季は得点はリーグトップで、失点は多い方から9番目(18チーム中)。去年の脆さをまだ引きずってる。
返信超いいね順📈超勢い

110319☆徒然 2019/06/19 07:12 (SHV34)
苦戦の原因その2(連投すいません)
下のホームの成績を見て何か気づかないだろうか。
3勝2分2負。
アウェイの成績と比べると一目瞭然だ。
0-1藤枝
1-0岩手
2-1G大阪
2-0沼津
2-1北九州
4勝1負。
苦戦(荒れた試合)と複数失点は悲しい事にホームで起きている。アウェイでの締まった戦い方をホームでやれるか。ポイントだろう。
大人だからメンタルをホームのプレッシャーではなくて利点にシフトして、冷静にアグレッシブにのびのび戦って欲しい。
目の前で成長を伝え感じる。それがクラブの成長につながる。よろしく。
返信超いいね順📈超勢い

110318☆ああ 2019/06/19 06:57 (iPhone ios12.2)
00:56さんへ
それはありませんよ。
100%で意図的に可変してますね。去年もしていましたね。
色んな見方とかではありませんね。

返信超いいね順📈超勢い

110317☆徒然 2019/06/19 06:49 (SHV34)
ホーム観客数
3/10(日)13:00 2-2長野 6478人
3/24(日)13:00 0-0讃岐 4340人
4/7(日) 13:00 2-3相模原 8226人
5/5(日) 15:00 1-0八戸 5023人
5/19(日)19:00 3-2鳥取 3384人
6/9(日) 19:00 3-2C大阪 4019人
6/15(土)18:00 1-2FC東京4161人

熊本の意地というか観客数で負けたくない。
チームが勝って昇格が現実味を増してくればおのずと増えてくる。
しかしお客様がスタジアムに気軽に来れる導線づくりは大事だと思う。
学生は夏休みと9月はフリーパスを使っていつでも見れるとか、スタジアム近くの広い土地や駐車場等を借りてシャトルバスを走らせるとか(小国の鍋ヶ滝みたいに小学校に止めてバスに乗り往復)。などやった方がいいことはどんどんやって昇格気運を盛り上げて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

110316☆ああ 2019/06/19 00:56 (iPhone ios12.3.1)
色々な見方があるとは思いますが、私はシステムが機能してない、安定していないが故に3バックが5バックになったり、4バックに可変しているように見えました。ポゼッションというスタンスは変わりませんが、やはり選手配置が違うと攻撃の組み立てや守り方の違いはあるように感じます。

またスローインに関してですが、昨年高い位置でCBの鈴木がスローインを投げる場面がありましたが、鈴木のロングスローが決定機に繋がるような武器にはなりそうになかったので、カウンターのリスクを考慮するとわざわざCBがスロワーとして前線に上がる必要があったのか疑問でした。

現状最終ラインでポゼッションして縦パスで一気に崩すような場面が多いので、前線でもポゼッションして崩せるようになると攻撃に厚みを出せて、見ていて面白いサッカーになると思います。勿論、最終ラインでのポゼッションの質を最優先で高めて行く必要がありますが。
返信超いいね順📈超勢い

110315☆ああ 2019/06/19 00:31 (iPhone ios12.1.1)
原のかわりは皆川で決まり
ベンチに入ってるしあるわけないか

田中戻して右サイドバックやってもらおう
田中もベンチ入ってるからないよね

とりあえず、五月蝿いサポ黙らせる為に嶋田あたりに戻ってきてもらおう
使い道は後で考える
1番可能性ありそう
返信超いいね順📈超勢い

110314☆ああ 2019/06/19 00:26 (iPhone ios12.2)
22:03
あなたの意見に賛同します。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る