過去ログ倉庫
120886☆ああ 2019/12/13 13:29 (KYV35)
なぜ海人の評価がこんなに低い?
キーパーが海人じゃなかったら、こんな最終節まで昇格争いに絡むこともなく、11月始めにはもうシーズン終わってたよ?
ホーム相模原戦のあとに選手を鼓舞して、そこから波に乗り始めたのを忘れたか?
神戸時代のときのような、低くて速い弾道で狙った選手の胸元足元にピタッと収まってたフィードが影を潜めてる辺りが、海人がJ2やJ3でやってる原因なのかな、とも思う。
安定感があって足下もうまいキーパーなら、それこそ年齢関係なくJ1でやってるって。
だからと言って海人が決して悪いキーパーと言うわけじゃない。
確実にボールを抱え込む常に基本に忠実なセービング技術と、味方を鼓舞する熱い気持ちは替えのきく存在とは思えない。
むしろ来年はキャプテンマークを巻いて若い選手が多くなるであろうチームを引っ張って欲しい。
絶対に必要な選手です{emj_ip_0792}
120885☆ああ 2019/12/13 13:10 (iPhone ios13.2.3)
現代サッカーではGKのビルドアップ能力は求められる優先順位として上位だからね。
GKまでボールがいかないようにするなどは通用せんよ。
120884☆まっか 2019/12/13 12:43 (SHV41)
そもそもGKまでボールを戻さなければならない状況にするのがおかしいのでは?
中盤の選手が動いてボールをもらいにいかないから前に進めないんだよ
そこの部分は大木監督で改善されると思うけど
120883☆まな 2019/12/13 12:39 (SC-02K)
女性
海人選手には、キャプテンとして若い選手達をまとめて引っ張って頂きたいです。
まだまだロアッソには絶対必要な選手です。
契約更新を切に願います。
120882☆ああ 2019/12/13 12:32 (iPhone ios13.1.3)
男性
それまでの過程素っ飛ばして失点は山本のせいと判断してるサポーターがいて本当怖いわ
黒木が寄せないでドフリーでクロスあげさせたり、鈴木が自陣深い位置でボールロストしてたり、まだ言いたいことあるけど、どんなうまいキーパーでも失点しますわ
ブッフォンでも呼べば?w
120881☆ああ 2019/12/13 12:32 (iPhone ios13.2.3)
そんなこと言ってません嘘乙
120880☆ああ 2019/12/13 12:22 (SH-03K)
海人の評価低くてわろた
単年契約だし、j2昇格の場合のみ熊本でやるっていってたしいなくなるなるぽいからよかったね
海人はよかったけどなー
120879☆岐阜サポ 2019/12/13 11:45 (SO-02J)
男性 52歳
大木監督
岐阜での一年目、就任当時は、今年は凄く面白くなりそうだと。名古屋との試合もボール支配率で上回り試合終了間際まで1-0でリード。期待感しかありませんでした。しかし、相手チームに対応され、強いプレスでパスを奪われてからの早いカウンターには凄く脆さを感じました。J2に多いゴリゴリのチームには弱かったです。熊本さんとも何度も戦ったので、意味無く?パスをやたら回す岐阜のイメージが残っている方はいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、庄司、シシーニョ、大本、そして大卒間もない、現神戸の先日日本代表入りしたあの古橋が揃っていた頃はみていてとてもワクワクしました。人脈もあるようで大木さんだから来る選手も多いと思います。熊本でもいいチーム作りをして岐阜と一緒に上に上がれるように、お互い、いい試合が観られたらいいと思っています。お邪魔しました。失礼します。
120878☆ああ 2019/12/13 11:41 (iPhone ios13.2.3)
正直、期待しかない。
渋谷監督は現役時代DFだったからか攻撃の戦術が乏しく厚みや幅のある攻撃が出来なかった。得失点差に現れていたけど、攻撃力がなく点差をつけれなかった事、主導権を握れなかった事が苦しい戦いを強いられ、最終的に昇格を逃した大きな要因だと思う。主導権を握る攻撃的なパスサッカーで何度も昇格争いをしている経験豊富な大木監督はクラブの現状を考えると良すぎるくらいの監督なんじゃないかな。
大木さんは選手が揃わないと…みたいな意見があったけど、J2下位だった岐阜とJ3上位のロアッソとではリーグにおける立場が違う。浅川も入団コメントで言ってたようにロアッソはリーグの中では比較的選手が揃ってる方だから、岐阜時代より大木サッカーが実現しやすい環境である事は間違いないよ。
過去に大木監督のもとでプレーした風間や日本代表古橋が今回の就任についてTwitterで「また大木サッカーが見れる!」と反応してるのを見ると選手への影響力も大きい監督のよう。大木監督のもとでのプレーを希望する選手がいるというのは本当らしい。
大木サッカーが上手くハマり若い選手たちと共に上のカテゴリーに行くことができるならと考えるとワクワクが止まらない。ポテンシャルのある大卒ルーキーたちと得点王を狙える力のある成長著しいアマチュア出身選手。上手く行けばお隣りの青い亀さんと似たような道を歩けるかもしれない。
120877☆がんばれロアッソ 2019/12/13 11:41 (SO-04H)
他にもその試合でいくら苛立ってもそんなことするなと言いたいラフな行為や栃木戦では倒れた選手の足を両足で踏む(Jリーグジャッジでもあった。足はサッカー選手にとって最も大事。)行為もあった。そういう選手には来て欲しくない。
120876☆ああ 2019/12/13 11:16 (F-04G)
GKは育てるのがなかなか難しいポジション。その割に熊本はGKには恵まれて来たと思う。
南やダンが在籍していた事自体が熊本にとって奇跡に近い。
山本は頑張っていると思う。
来期も熊本の守護神としてゴールマウスに立ちはだかって欲しい。
120875☆ああ 2019/12/13 10:54 (iPhone ios13.2.3)
山本がミスする時は大抵鈴木が関与してて余計にプレッシャー掛かってることが多い。最後は山本のミスで終わってるだけで、ミスまでの過程含めると山本が100悪い訳では無いと思う。
確かに何処のチームのキーパーもナイスセーブはあるけど、山本はその中でセーブ率がダントツ1位。実際山本で勝ち点拾えた試合は沢山あったし、それに加えてFP並みの足元の技術は求めすぎでは。そもそも安定感も足元もあるGKなんてそうそういないでしょ。
120874☆ああ 2019/12/13 10:33 (iPhone ios13.1)
攻撃もだけど守備も力入れないと!
新聞の記事的にあまり補強無さそう。
120873☆赤牛 2019/12/13 09:52 (iPhone ios13.2.3)
男性 39歳
足もとが大事なサッカーやるならまずキーパーの山本はいらないだろう。
今季山本は何回足もとが不安でピンチ、または失点はしたか。ナイスセーブなんてどこのチームのスタメンキーパーだったらてやってるよ。
120872☆ああ 2019/12/13 08:31 (iPhone ios13.1.3)
男性
これですね。
↩TOPに戻る