過去ログ倉庫
122259☆ああ 2020/01/30 21:38 (iPhone ios13.3)
しかし去年補強を控えて残した金ってどうなったんかな?
まだ残してるのか、それとも別のことに使ったのか?
フロントの遊興費に使ったとかだけはやめてくれよ
122258☆ああ 2020/01/30 18:04 (iPhone ios13.3)
よく去年のことを引き合いにして今年は良いと言う人いるけど
去年の練習は本当に締まった良い練習をしていましたよ。その週の狙いが理解できて、練習に工夫もありました。
結果が出なかったから良かったとは言えませんが。
今年は厳しく練習しているのも良いことだと思いますよ。練習内容は反復練習といった感じでしょうか?しかし今のところ怪我人多発という結果が出ています。
選手が怪我をしないようにギリギリのところの練習量をコントロールするのも指導者の責任なのではないでしょうか。
しかし、それも勝負の結果が良ければ全ては良しとされるので大木監督には結果を出して欲しいですね。
122257☆ああ 2020/01/30 16:49 (SCV38)
男性
945ああさんの投稿に同感
去年J3、5位のチームですよ。
去年、一昨年の練習観ていて緊張感は感じ無かった。
あれで選手は1週間準備してきたとコメントされても、何も伝わらなかった。和気あいあいの雰囲気を否定する訳では無いが、結果が全ての世界。
しかし、今年の練習雰囲気は違う。
観ている方にも緊張感が伝わって来るよ。
今は追い込む時期だと思う。
選手、スタッフも大変だろうがこの試練乗り越えて欲しいと思った。
122256☆ああ 2020/01/30 12:23 (iPhone ios13.3)
8名は新人研修でしたね。
122255☆ああ■ 2020/01/30 11:53 (iPhone ios13.3)
今研修でいないだけでは!
10人以上は話し盛りすぎでしょ。
122254☆ばっ! 2020/01/30 11:08 (F-04G)
近年、鬼軍曹的に厳しい指導者を求める声が少なからずあったのもまた事実。
どちらに転ぶか今のところ解らないが、ロアッソ熊本の新時代の幕開けに繋がればいいなぁと
思う。
スポンサーもされている地元メディア誌にも、強くなる為の厳しさから来るちょっとしたいざこざには今年ばかりは目をつぶってもらいましょう(笑)
122253☆ロアッソサポ 2020/01/30 10:35 (SO-05K)
ハードな練習は自信になる
今までどおりの練習なら、今までどおりの順位に終わってしまう。ハードな練習を乗り越えれば、試合中、ここぞというときの自信になる。これまで、あまり聞いたことがなかったロアッソの「猛練習」。今は、新監督・クラブの方針を信じて応援したい。
122252☆ああ 2020/01/30 09:53 (iPhone ios13.3)
10人以上別メはちょっと多すぎ
戦術練習の意味なくなりそう
122251☆ああ 2020/01/30 09:45 (KYV35)
今は信じて見守ろう
天皇杯で優勝したヴィッセル神戸は、酒井高徳が加入してから練習でもガシガシ突っ掛かっていくので最初は言い争いになることも少なくなかったみたいですよ。
高徳は涼しい顔で「それ試合中に同じこと相手の選手に言えるか?」って返してたって。
その姿勢を他の選手が見習うことでどんどん練習の強度が上がって行って、試合以上の緊張感とスピード感の中で練習することで、連係の精度もどんどん上がっていったって。
その結果があの優勝でしょう。
北九州の小林さんも、ギラの最初の練習で選手のスタミナのなさに絶句して、練習ではとにかく走らせて90分走りきる体力を付けさせたと言ってましたね。
それでやっぱり勝ちきれるチームになりました。
ヴェルディの永井監督も、Jでも屈指のキビシイ練習を選手に課したら、大久保や近藤直也なんかのベテランやJ1経験選手はなんとか付いてきてるのに、生え抜きの若手がどんどん離脱していくのを見て「だからこのクラブはJ2」って切り捨ててましたね。
ウチは去年、J3で5位のクラブですよ。
上を目指そうと思ったらね。
やっぱりしっかり追い込みかける時期が必要なんだと思う。それが今ですよ。きっと。
その中でさらに自分を主張できる選手がいるのなら、それはきっと悪いことじゃない。
それでチームがギスギスしちゃダメだけどね。
主張して、試して、ダメなら擦り合わせて、できるようになるまで練習して。
そうなりゃそれがすべて武器になる。
今は信じて見守っていきましょう。
122250☆ああ 2020/01/30 09:40 (iPhone ios13.3)
つまり怪我をせず試合に出続ける気持ち君は良い選手
122249☆あっ 2020/01/30 09:39 (iPhone ios13.3)
みんなバチバチにやってるんでしょう。
練習もバチバチにやってるから怪我も多くなるんでは?
今までのロアッソはおてて繋いでみんな仲良く的な空気感があったから自分もいい方向と思う{emj_ip_0018}
122248☆ああ 2020/01/30 09:23 (iPhone ios13.3)
そう?
オレは、よい方に解釈したけど。
人それぞれだね〜
122247☆ああ 2020/01/30 09:05 (iPhone ios13.3)
だとしたら説明足りなすぎでは?言い争いって聞いて良いイメージ持つ人はいないでしょ。サッカー界全体でもコーチと選手の言い争いって聞いたことないし、意見の食い違いなら言い争う必要はなく話し合いで済む。今回の出来事知って、うちのコーチ陣は経験が浅いから選手に信頼されてないのかと心配になった。
122246☆あああ 2020/01/30 08:33 (iPhone ios12.4.1)
昨日そのシーン見てたけど、私はポジティブにとらえていいと思う。後でちゃんと和解してたし。あそこまで追い込むとイライラはするでしょう
あと、優秀なユースがたくさんいる
122245☆ああ 2020/01/30 07:14 (iPhone ios13.3)
いや本当その通りですよ笑
その投稿以外でそんな話は聞かないし、仮にあったとしても他の人は気にする程度じゃない物だったって事だと思います
書き込み自体も短文で汲み取り方は幾つかあるのに、解釈変えて卑屈になってる方が多い気がする。気になるなら休みの日でも自分で行って雰囲気を感じるのが一番かと
↩TOPに戻る