過去ログ倉庫
124473☆ああ 2020/07/19 22:03 (iPhone ios13.5.1)
失点のカウンターの相手の10番のマークは鈴木じゃなかった?
124472☆ああ 2020/07/19 21:27 (iPhone ios13.5.1)
まあ4連勝のアウェイでの一敗
今日は目をつぶる
次節スタメンいじらす同じような負け方したら許さん
124471☆ああ 2020/07/19 21:22 (iPhone ios13.5.1)
結局のところ石川と中原の疲れが出て精度が落ちたら今のFWでも確実じゃないのは分かった
今年は石川と中原がどこまで高いコンディションを保てるかだな
124470☆おうまち■ 2020/07/19 21:21 (SO-02K)
鳥取も熊本と並んで2位ですね
C大阪U23戦の無駄な失点が悔やまれます
124469☆ああ 2020/07/19 21:10 (iPhone ios13.5.1)
まあでも今日は課題ができたね
ドン引きカウンターしてくる相手に対してこれからどうやって点を取っていくか
これまで4試合はそういう相手じゃなかったし
124468☆ああ 2020/07/19 21:05 (iPhone ios13.5.1)
去年の事あるごとにパックパスするサッカーよりは面白い
124467☆ああ 2020/07/19 21:03 (iPhone ios13.5.1)
大木監督は岐阜時代も支配率とパス数がシュート数や結果に結びつかないのは何度もあった。
まだ大木サッカーで数試合しかこなしてないと、「俺たちのほうがボール回してた」とか「あんなドン引きにやられた…」なんて納得しがたい気持ちにもなるだろうけど、問題はこういう負け方をすると他クラブもこぞって対大木サッカーで今日のような戦い方をしてくること。
岐阜時代はその1敗から勝ち点をなかなか取れなかったり、大型連敗を繰り返して降格の要因をつくってる。
だからどれだけコンスタントに勝ち点を取れるかが重要だと思うし、今日のような敗戦のあとは尚更次節がすべて。
124466☆ああ 2020/07/19 21:00 (iPhone ios13.5.1)
次節の讃岐戦、その次の鳥取戦も去年11ゴールの北村が出なかったら、残念。
124465☆ああ 2020/07/19 20:57 (iPhone ios13.5.1)
基本的にアンチでは無いが、今日は褒められる事では無い。
124464☆ああ 2020/07/19 20:55 (iPhone ios13.5.1)
岐阜さんを低く見る訳ではないけど、岐阜さんに負けるようではJ2でも以前と同じく残留争いレベルだ。
強くならねば。
124463☆j2 2020/07/19 20:55 (iPhone ios13.5.1)
今年も鈴木アンチかよ。もう聞き飽きた。それよりも今日は酒井の方が見てられないよ。あの判断ミスはやっちゃいけないでしょ
124462☆ああ 2020/07/19 20:54 (iPhone ios13.5.1)
また鈴木アンチか
ご苦労なこったw
124461☆ああ 2020/07/19 20:52 (iPhone ios13.5.1)
要は、ロアッソに勝つにはあの形しか無いと言う事でしょう。
ドン引き相手にも何回か良い形は作れていたし、今後連携が噛み合ってくれば今日の様なケースでも主導権を持ちながら得点出来る様になるでしょう。
ただ、鈴木が使われない理由が今日で良く分かりました。
124460☆ああ 2020/07/19 20:49 (iPhone ios13.5.1)
後半のPK疑惑がモヤッとする
124459☆j2 2020/07/19 20:49 (iPhone ios13.5.1)
今日のCB陣で一番よくやってたのは小笠原だけかな。酒井に関しては後ろで2回も失点に直結しそうな判断ミスをしていたのはどんなにロングフィードがよくてもいただけない
↩TOPに戻る