過去ログ倉庫
137474☆ああ 2020/12/19 17:45 (iPhone ios14.2)
熊本の様な地方の予算規模が小さいクラブが、J2上位やJ1定着を目指すには、個の力に頼るには限界があるから戦術面を強化するしか無いと思う。
前半戦のサッカーにはその可能性を充分に感じた。
渋谷さんから続くパスサッカーは来年で4年目。ここで方向転換したら今迄が無駄になってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

137473☆風達鬼達 2020/12/19 17:26 (SHV42)
↓エタさんに同感。
返信超いいね順📈超勢い

137472☆エターナルカオス 2020/12/19 16:54 (SO-41A)
男性 65歳
ちなみに
ちなみにトップが強くないと、ユースにいい選手は集まりませんよ。

J3にいる、というのはそれだけでもマイナスです。
これまでも優秀な選手が東福岡や鳥栖U18に流れてしまっていましたが、その流れは顕著になってきています。
確かに、大津の育成力が落ちてきたのは競合相手としては朗報と言えるかもしれません。
ですが、じゃあロアッソへうちの子を入れよう…とはならないんです。
ロアッソは弱いから東福岡や鳥栖U18へ、となってしまいます。

だからこそ、まずは結果を出さないといけません。
結果が出ない大木式パスサッカーに付き合う余裕は無いなずなんです。
パスサッカーも完全否定はしませんが、大木式の問題点(自分が昨日書きました)を「今年はそこを改善しよう」とトライ出来る監督ではない。同じことを繰り返すだけです。
それが2018年→2019年の岐阜とかぶる。だから多くのサポーターが危機感をつのらせてるわけです。
返信超いいね順📈超勢い

137471☆ああ  2020/12/19 16:46 (iPhone ios14.2)
秋田のサッカーなら一年で結果出なければ解任でしょうけどうちの場合大木監督のチョイスで出場機会すら無い選手が沢山いた中で一年で完成なんてあり得ない。j3昇格後にも強さ継続できそうな大木サッカーの方魅力的に思えますけどね、僕は。
返信超いいね順📈超勢い

137470☆ああ 2020/12/19 16:40 (iPhone ios14.2.1)
監督問題はいずれ来シーズン解る。
今、何言ってもどうにもならない。見守るしかない。ただトップチームの監督は結果を出すのが仕事。来年優勝、J2昇格を目標とするのか、数年後を目標にするのかハッキリして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

137469☆あい 2020/12/19 16:37 (SCV38)
男性
極端な話、引きこもり縦ぽんサッカーより繋ぐサッカーの方が断然面白いと思う。
だからと言って守備疎かにしていたら本末転倒ですがね。
しかし、j3の分配金、観客動員、スポンサーの費用対効果で得られる収入では存続出来ないのでは?
どんなスタイル構築するかは、J2に上がってからの話しでは?
先ずは勝ち点積み重ねて昇格してからでないと、総てが負け惜しみにしか聞こえない。
借金抱えて迄拘るスタイルって?
チーム存続できるの?
また募金でもするつもり?
返信超いいね順📈超勢い

137468☆ああ 2020/12/19 16:25 (iPhone ios14.2)
男性
来季こそ、今よりテンポアップしたパス回しで相手守備を崩してからのゴール量産に期待してます。
ポゼッションして相手エリア内でのパス回しで終始相手を圧倒して守備関係なく攻撃的なサッカースタイルを構築して欲しい。
来季は、どんなFWが出てくるか楽しみです。
返信超いいね順📈超勢い

137467☆ああ 2020/12/19 16:01 (iPhone ios14.2)
ずっと大木サッカーでよくね?
監督続投で安心した
そもそも上に上がって何がやりたい?
内容的にはJ3もJ2もたかがしれてる
勝ち優先の効率サッカーはおもろない
しかも選手も育たない
織田GMになってチーム作りに振れは感じない
下部組織の拡大からして育成重視は明らか
一貫したチーム戦術により継続性も高まる
また新人への入団交渉もやり易い
よって自然といい新人が集まるようになる
結果的に継続性のある強いチームが出来上がる


返信超いいね順📈超勢い

137466☆ああ 2020/12/19 15:29 (iPhone ios12.4.9)
14:48さん
「ロアッソ熊本に結果を求めていません。サッカーが好きだから、熊本にチームがあればそれで良いんです。みんな選手の為に応援しましょう!」

そういう人がいても別に良いと思いますよ。
人それぞれですからね。
私は勝負である以上、結果にももちろんこだわるべきだと思っていますが、必要以上に監督や選手を批判するのはどうなのか?と疑問を呈しているのです。
監督替えて欲しいと思うのは自由ですし、ここに書き込むなとは言いませんが、
書き込む内容が誹謗中傷と取られても仕方ないような酷いものが見受けられるのが残念なんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

137465☆んんん 2020/12/19 15:27 (SCG07)
批判を正当化する言い訳にしか聞こえません。批判をするのが悪いとは言いません。ただ、その先が無さすぎる。サポーターの質が問われますね。
返信超いいね順📈超勢い

137464☆ウインズ八代 2020/12/19 15:24 (SHV46)
男性
久しぶりです
仲間隼斗さん…(昔を懐かしむ)
返信超いいね順📈超勢い

137463☆やや 2020/12/19 15:24 (iPhone ios14.2)
批判すべき、すべきでないの議論に決着はつかないでしょう。
皆さんそれぞれの考えがあっていいじゃないですか。
その議論をしている方がよほど選手、監督批判よりも無駄な気がします。
返信超いいね順📈超勢い

137462☆ああ 2020/12/19 15:19 (iPhone ios14.2.1)
今後期待出来ないから‥。
秋田も就任1年ですよ。
あとは何も言いたくない。
返信超いいね順📈超勢い

137461☆んんん 2020/12/19 15:11 (SCG07)
続投は決まってるし、それをどうこう出来ないのも分かっているはず。決まったことに対してぐちぐち文句をいうのは子どもだと思います。今後、大木監督の戦術に対して何が必要なのか。どう変化させることが出来ればJ2昇格できるのかを考えるべき。大体、就任1年目で昇格できると思っていること自体甘すぎる。
返信超いいね順📈超勢い

137460☆ラガ 2020/12/19 15:10 (iPhone ios13.4.1)
男性
確かにストレス発散かもね
沼津のおかげで降格せず
やっぱり降格
他のj3チームより、降格初年度で、予算あったのに昇格できず
やっぱり昇格できず
これはストレス溜まるでしょ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る