過去ログ倉庫
164824☆あか 2022/03/26 11:26 (iPhone ios15.3.1)
男性
A代表の試合よりロアッソの試合の方が楽しみだなんてどんだけ振りだろう
164823☆あいう 2022/03/26 10:02 (iPhone ios15.3.1)
>>164817
鼻ぐり井手、菊陽南小の近くの方ですか?
スタジアム、パークドーム、免許センター周辺の市街化調整区域が市街化区域になるという話しがあるのですか?
そうなると、スタジアム近くにラウンジの店も出来、住宅、ビジネスホテル、商業施設も出来て、ロアッソの試合の後、飲んで帰れるし、アウェイの関東、東北、四国、沖縄の人も喜ぶでしょう。
164822☆ああ 2022/03/26 09:28 (iPhone ios15.3.1)
6試合で勝ち点10目標じゃなかったですか?
164821☆ああ 2022/03/26 09:28 (iPhone ios15.4)
>>164820
すいません!間違えてました!あと2試合で勝ち点10は達成できそうですね!この流れを夏、秋まで続けていきたいですね!!
164820☆ああ 2022/03/26 09:22 (Chrome)
>>164809
大木監督は、
「7試合1クールで、勝ち点10目標」って仰ってましたよね?
6クール合計で勝ち点60。PO進出が目標って、熊日に載ってたような…。
違いましたっけ?
164819☆ああ 2022/03/26 09:09 (iPhone ios15.3.1)
>>164817
県も市も先を見越した道路整備、都市整備をしてもらいたい。
片側1車線往復2車線の光の森の幹線道路、国体道路南北線は朝夕渋滞がひどいのに、
原水駅近くから、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクター、TSMCに行く道路をまた片側1車線、往復2車線の道路を造ると発表した。
数年前、宮城県の仙台空港アクセス鉄道が出来て、鉄道経営が黒字になるよう中間駅周辺の市街地調整区域を熊本の光の森のような区画整理事業をして、イオンモールが出来、1日の乗降客4000人位の光の森駅のような新たな中間駅を造り、仙台空港アクセス鉄道の経営は黒字らしい。
熊本の県会議員も仙台空港アクセス鉄道を視察しに行っていて、わかっているのだから、実行してもらいたい。
164818☆ああ 2022/03/26 09:04 (iPhone ios15.4)
体調不良の選手はまだ戻ってこれないのかな
まあいずれにせよ水戸さんとは日程的なところの差もあるから先に取られて後半までずるずるいくとしんどいね
先制点と途中交代の選手のクオリティが特に大切になりそう
水曜日もアウェイだけど、とにかく勝ち点を持って帰ってきてほしい。応援してます
164817☆ああ 2022/03/26 01:05 (iPhone ios15.3.1)
あと20年以内に運動公園周辺の市街化調整が撤廃されるよ。光の森の次は運動公園から空港線のJAスタンド付近に向けて建物が建つようになる。
少し先の菊陽南小付近はここ一年で20棟程家が建った。半年後位には30区画程分譲が出来る。全校生徒が90人弱なのに凄いスピード。田んぼばかりだった地域なのに20年前の田畑ばかりだった光の森周辺を思い出す。いよいよ電車を引かなくてはならなくなる。大分みたいにスタジアムの近くにモールも出来る事になるかも
県よ先を見越して宜しくどうぞ。
164816☆ああ 2022/03/26 00:13 (iPhone ios15.3.1)
>>164814
ありがとうございます
観戦する際に購入します!
↩TOPに戻る