過去ログ倉庫
305205☆ああ 2024/04/10 14:55 (K)
罵声や野次や暴言は論外として、声援迄否定するとスタジアム観戦の醍醐味が味わえ無いのも事実。
子供達を引き合いにして意見描くのもズルいと思う。
相手チームへのブーインクも罵声と捉えるか又は声援と捉えるかはその人次第。
個人的に
敵味方問わず、ラフプレイに関してのブーインクはあっても良いと思う。
しかし、相手チームの関係者からしたら単なる罵声に聴こえる事もあると思う。
白岳ハリセン、ヒカリ、Come onrossoも然り相手チームからしたら単なる迷惑行為。
相手コーナーキックでのブーインクはかっこいいとは思わない。辞めて欲しいし凄くダサい。
それ以外は多少あっても声援の1つと思ってる。
敢えて子供達の事描くとするならば、スタジアムには色んな考え方の人や応援に対する思いがある。
どうしても温度差は生まれる。
人生の縮図だと思うので、その中から自分にあった応援の仕方観戦方法学んで欲しいです。
305204☆ああ 2024/04/10 14:15 (K)
GKのシブキは別として全体でここまで試合に出てないの東郷だけ?
305203☆ああ 2024/04/10 14:11 (iOS17.3.1)
金払って見に行ってる人に強要するなよ
あーだこーだ言うなら全席買い占めて貸切で応援すればいいんじゃないの、うるせーよ
305202☆ああ 2024/04/10 14:09 (iOS16.0.1)
男性
頑張れ東山
305201☆ああ 2024/04/10 14:07 (K)
甲府戦の話しませんか
305200☆ああ 2024/04/10 13:41 (iOS17.3.1)
いつまでやってんのこの話
305199☆ああ 2024/04/10 13:25 (Chrome)
「大木やめろー」なんていうのは論外ですが、「枠に蹴ってくれー」とか「早よ戻らんかー」ぐらいのヤジはプロスポーツ観戦のスパイスじゃないかな、と思っています。
ただワサビが苦手な人がいるように、ヤジが許せないという人の意見もわかります。
ヤジを少なくするにはどうしたらいいか、簡単です、ビールや焼酎などアルコール販売をやめればいいのです。
酔っ払って気が大きくなったおっさんのヤジは確実に減ります、でもそんなスタジアムに行こうとは思いませんが。
305198☆ああ 2024/04/10 13:10 (iOS17.4.1)
男性
>>305167
ホワイトゾーン
305197☆ああ 2024/04/10 12:56 (iOS17.3.1)
>>305188
何かあると極論を出してそこからグレーゾーンを探る子供っぽい展開が毎回見られるな
305196☆ああ 2024/04/10 12:55 (iOS17.4)
>>305188
言うなというメッセージじゃなかったんだよね。シュートを外した「あー」と一緒だと思ってるし、それがスタジアム観戦の醍醐味だと思ってる。真意は別だったけど、説明下手なので言わない
305195☆イーサン 2024/04/10 12:51 (K)
男性 59歳
>>305193イラストレーターのセンスやNFTの承認などあるかもですね。でも、これからのデジタルアートですから信用創造や価値創造の観点から見ると面白味アイデアかなと思います。費用対効果は専門の業者やコンサルなどを通してでしょうけど、1番の問題はセンスのイラストレーターの確保かもしれませんね。面白味アイデアと思いますけどね。
305194☆ああ 2024/04/10 12:44 (iOS17.3.1)
>>305192
ヤジを言ってる本人なの?
305193☆うはうは 2024/04/10 12:43 (Chrome)
男性
>>305191
コアなファンが3000人くらいの中で、この商売をやって利益でますかね?人件費だけで終わりそうな気がしますが。
305192☆ああ 2024/04/10 12:39 (iOS17.4.1)
>>305164
自由だよ。ヤジも罵声もプロスポーツではよくある事。 むしろロアッソはあまり無いほう。罵声が嫌なら聞こえないとこで見ればいいよ。 ゴール裏はサッカー見にくいでしょ。
305191☆イーサン 2024/04/10 12:27 (K)
男性 59歳
nft事業部
個人的な意見てすが、ACにNFT事業部を作って欲しいです。理由として、選手の生写真とかじゃなくて、選手の個性や特徴をキャラクターにしたイラストなどをデジタルアートとして販売、収益化する。または、その日のマッチプレーをイラストとして具現化して枚量限定で配布、販売するとか。第3の信用創造としてブロックチェーン技術を活用する事を構築したいです。
↩TOPに戻る