過去ログ倉庫
330065☆ああ■ 2024/06/23 02:37 (iOS17.5)
ついに失点も最多やな これで残留したら奇跡やで。
330064☆ああ 2024/06/23 02:37 (Chrome)
>>330052
黒田は絶対駄目なやつだろ
他Jサポ全員を敵にしたくないわ
330063☆ああ 2024/06/23 02:20 (Android)
>>330049
センターバックとボランチのところでやられすぎ。
裏を取られたらまず守れない。かといって得点力がある選手がいるわけでもないしお金もないので大学生ばかり取る。
現実をみてチームを作ってください。
330062☆ああ 2024/06/23 02:14 (Android)
>>330059
勝てたら1番ですが今年の目標はなんとか残留できたらいいのでは。毎回後半勝ち点落とす試合ばかり、上位チームのカモにされて。学習できないなら責任取るべきではないかと思ってきてます。
330061☆ああ 2024/06/23 02:14 (iOS17.5.1)
大木さんの理想のサッカーでは勝てないのは皆んな分かってると思う
じゃあ現実的な戦いに切り替えれる、藤枝の須藤監督みたいな人ではないのも去年で分かってる
じゃあもう変えるしかないんよ
フロントを変えてもすぐさま効果は出ないからね、すぐ効果が出るのは監督交代だけよ
330060☆おお 2024/06/23 02:09 (iOS17.5.1)
まじでJ1昇格の弾幕に赤でバツかいてその上からJ2残留に書き換えてくれないかな
これでJ1昇格してるの恥ずかしすぎる
330059☆ああ■ 2024/06/23 01:57 (iOS17.5)
パスサッカーもうええわー 見てておもろいけど勝てへんくらいならつまらんサッカーでええ
330058☆ああ 2024/06/23 01:56 (iOS17.5.1)
Jのトップでも防げて2つだろ
GKのせいだけではなく、守備全体のせい、更に言えば守備構築が出来ない大木のせい
330057☆ああ 2024/06/23 01:39 (iOS17.5.1)
田代のせいじゃないとしても5失点ってキーパーにも責任があるんじゃないの?
330056☆あお 2024/06/23 01:33 (iOS17.1.2)
織田GMは人が足りてない所は無いと言ってますが足りてないのは人ではなく実力です。
330055☆koji 2024/06/23 01:30 (iOS16.7.8)
男性
田代?
GKは守護神と言われているが、今回の横浜FC戦で失点5を許した田代は守護神ですか?
田代のせいではないと言う人もいるけど、流石に失点5を献上するGKは守護神とは言えないとお思います。
守護神はデフェンスが弱くても、最後の砦として失点を許さないのが守護神ではないでしょうか?今、J3降格圏にいるロアッソでは田代の起用は命取りになるのでやめましょう。
昇格圏にいるのであれば、育てる為に田代を起用するのもありかと思いますが?
330054☆ああ■ 2024/06/23 01:28 (iOS17.5.1)
>>330051
戦力にあわせて勝つサッカー出来なきゃ沈む
金があるなら別だが
330053☆ああ 2024/06/23 01:25 (iOS17.5.1)
男性
リム帰ってきてー!!!!!
330052☆ああ■ 2024/06/23 01:21 (iOS17.5.1)
黒田さんみたいな監督おらんのか
330051☆ああ 2024/06/23 01:09 (Chrome)
監督解任論が出るのは仕方ないと思うが、単純に解任ブーストを期待しているだけならあまり意味がない。
要はチームとしての方向性にブレが無いようにすることが重要。
今のサッカーはフィジカル重視のハイプレスショートカウンター全盛期で、パスサッカー不遇の時代ではあるが、個人的にはパスサッカーというのは気候的に厳しい熊本に合っていると思う。
問題なのはあまりにチームの軸を奪われすぎているということ。
人件費が限られているロアッソにとって移籍金はチーム運営の生命線ではあるが、移籍させすぎて骨抜きになってしまっては本末転倒。
移籍させるとしても、同等の戦力を獲得すべき。それができていないから今の状態がある。
もし監督が交代するとしても方向性が大きく変わることが無い人材を望みたい。
↩TOPに戻る