過去ログ倉庫
425232☆ああ■ 2025/07/24 11:02 (Android)
>>425231
「補強のためのクラファンやります」なら喜んで協力するよ。でもそうでもないとグッズたくさん勝ったところでどこに金が消えてるのか分かったもんじゃない
ライト層も含めていろんな県民に応援してもらわないと成り立たないし、上なんか目指せないんだよ
コアサポの考えをそんな人たちにまで押し付けないでくれ
425231☆ロアッソ 2025/07/24 10:56 (Android)
>>425230
ロアッソは生活の一部でしょ?
425230☆ああ■ 2025/07/24 10:49 (Android)
>>425227
残留争い真っ只中に弱いままで何考えてるかも分からない運営に今以上に金が出せるかよ
我々にだって生活あるんだよ
せめて何かしら今の状況について会社としてきちんと発信してくれ
まずはそれからだ
425229☆ああ 2025/07/24 10:49 (iOS18.5)
ロアッソが存在してるだけありがたく思え
425228☆ああ 2025/07/24 10:40 (iOS18.5)
毎試合4000〜5000じゃーな
年々減ってる危機感あるのかな?
何年もイベントやってるけど大した効果ないって事
だよ。他にやりようはいくらでもあるのにな
425227☆ロアッソ 2025/07/24 10:31 (Android)
補強補強と言ってる君の、毎月のパチンコ代の1割でもいいから、毎月ロアッソグッズを買おうよ。
まずは、そこからだ。
425226☆ロアッソ 2025/07/24 10:26 (Android)
もともと大企業の無い田舎には「Jクラブはできない」と言われてきた。しかし、熊本は県民クラブとして田舎でもJクラブができることを証明した。
Jリーグ百年構想のさきがけとなったクラブが熊本。
そう考えると、大企業スポンサーのある都会クラブとお金の集め方も違う。
県民クラブの収入源は、県民。
県民がもっとクラブにお金を出すことが必要だろう。
田舎には大企業がないのだから…
425225☆ああ■ 2025/07/24 10:23 (Android)
>>425223
あと穴になってる上村のところもじゃない?
上村抑えたら中盤制圧されちゃってるし、上村の守備のサポートじゃ強度が全然足らない。寄せが甘いのも見透かされてるし。
大型ボランチいればね、攻撃も守備もある程度は改善されるけどそもそもJリーグだとそんな選手希少過ぎるか
425224☆ああ 2025/07/24 10:13 (iOS18.5)
ついに霊能者まで出てきたか
425223☆ああ 2025/07/24 10:12 (Android)
>>425194
補強言い出したらキリ無いのは解るけど
1トップの所は神代怪我、半代以外に居ない。
重要補強ポイントだと思う。
DFは色々試行錯誤している所だけども、袴田テハ(補強)岩下大西の3バック
特に岩下大西袴田は疲労蓄積が有り、開幕当初のコンディションじゃ無い。
守備固めようにも固まらない現状を放置してるのは問題だと思う。
425222☆ああ 2025/07/24 10:08 (iOS18.5)
>>425219
そのような仮定の話で話を進めた先に、あなたが行き着くところは何処でしょうか。どこでもない場所、そう、あなたは虚無の世界へと迷い込もうとしておられる。それを救うのも私の使命なのか。それが問題である。
425221☆今治 2025/07/24 10:04 (iOS18.5)
突然の板汚し失礼します。
8月9日(土)の今治vs熊本戦の全席完売に伴い今治運営に立ち見席の追加販売の問い合わせをしたところ、現在立ち見席の販売準備中と回答がありました。
運営から正式なリリースが近々あると思います。
少数の販売なのでお早めの購入をオススメします。
425220☆ああ 2025/07/24 09:55 (Chrome)
>>425218
県や市町村が特定のスポーツ種目のチームの株主になっているのはいかがなものかということで株主から離脱したいと思惑もあり、その受け皿をヒラタに押しつけられるとしたら?
B2Cの会社でもないのに純粋にコンシューマ向けのPR目的でメインスポンサーをやるとはならない
J2のユニフォーム胸スポンサーで比較しても平田機工は時価総額としては小さい方だし、
株主に向けた企業ブランディングとしての一環だろうから、カテゴリーにはこだわらない
という妄想
425219☆ああ 2025/07/24 09:09 (iOS18.5)
ここで色々言われてる事がある程度真実に近いのならばプロチームとして失格だな
JFLでj3には上がらない方針のホンダ辺りと肩を並べてやる事だな
jリーグ、サッカーファンに対して失礼な話だ
425218☆ああ 2025/07/24 09:06 (Android)
男性
>>425215
そもそも地元に貢献する企業ですアピールでメインスポンサーになられている。
J3降格して低迷していたら、会社自体のイメージダウン。
子会社化するにしても、スポンサー料が増えるだけ。
強いてメリットあるとすれば、赤字の子会社になったら、ほんのちょっとだけ税金対策になるだけか?
ただでさえ競争の激しい業界。
ロアッソにそんなにリソース割り当てる余裕があられるのか疑問。
↩TOPに戻る