過去ログ倉庫
431923☆ああ 2025/08/17 13:59 (Android)
>>431914
この場合の出資者は株主とスポンサーかと思いますが、サポーターは含まれますか?
431922☆ああ 2025/08/17 13:54 (Chrome)
>>431912
相手選手でいえば、朝倉より川上エドオジョンの方がやばくなかった?
うちの神代とか、塩浜、コウヤも、躍動してたよ。
飯星くんも、初スタメンで頑張ってたし。
自分の後ろの席にいた高校生は、ずっと「すげぇ」って連呼してた。
古長谷は、昨日に限っては、あまり調子良さそうじゃなかったね。
暑さと湿気で、選手たちも大変だったと思うけど、勝ててほんと良かった。
431921☆ああ 2025/08/17 13:54 (iOS18.6)
>>431920
同級生が刺激しあってるね
431920☆ああ 2025/08/17 13:49 (Android)
昨日の藤井と浅倉のゴールなんか似たようなゴール
431919☆ああ 2025/08/17 13:44 (iOS18.6)
>>431918
再開が決まる前に、藤枝サポが熊本コールをして、その後子どもたちが熊本コールをして、大木監督が藤枝サポに挨拶に行って、その中での再開コールは盛り上がったね
431918☆ああ 2025/08/17 13:39 (iOS18.5)
昨日の試合再開アナウンス後のテンションと迫力がやばかった。画面越しでも伝わるほどに。
本当に現地参戦のロアサポ藤枝サポの皆様お疲れ様でした
431917☆ああ 2025/08/17 13:38 (iOS18.6)
やはりスタジアム問題を解決しないと、上には上がれないね
431916☆ああ 2025/08/17 13:33 (iOS18.6)
>>431907
グルージャ盛岡戦ですかね。
431915☆ああ 2025/08/17 13:32 (iOS18.6)
>>431907
431914☆ああ 2025/08/17 13:31 (Safari)
>>431911
一般企業と同じよ
経営者の力量が企業の成長速度を決める
と同時に出資者が経営者をせっつくから余計に速度が上がる
んで使えない経営者はクビ切られる
資本主義の原理原則だね
431913☆ああ 2025/08/17 13:16 (Android)
ロアッソの守備はプレスのマンマーク、攻撃がポゼッションで選手間の距離が近い。ザ大木サッカーというjリーグでも珍しいスタイル、これはサポーターみんなも共有認識してるのかな?資金力少ないながらも、いわき秋田みたいに確立されたスタイルをもったチーム。
ただ昨日の試合もそうだったけど、押し込まれた時の守備はゾーンでブロック組むし、シブキがキーパーになってロングボールも多用するようになった。つまり流動的に戦うようになった。大木サッカーというスタイルの一貫性と、対策された時の流動的な戦術変更を両立しようとしている。
ただゾーンディフェンスの時に、ボールウォッチャーになる時が多いし、ロングボールも出し手と受け手が噛み合わない時も多い。
後半戦は少しずつ改善されてるから、なんとか継続してほしい。
431912☆あああ 2025/08/17 13:16 (iOS18.2.1)
男性
>>431910
確かに迫力は凄いもんね。プロの試合はやっぱ化け物級に凄い。昨日も浅倉のやばいが際立っていた。
431911☆ああ 2025/08/17 13:10 (Android)
男性
>>431902
やっぱりフロントの考え方、力量でクラブの発展は違うね。
後から来た今治、長崎、岡山など、加速度的に離れていってるね。
フロント擁護民は熊本内の狭い範囲しか見ていなくて、判断している感じがする。
でも、フロント擁護の書き込みするなとは言わない。
自由な書き込み推進派。
431910☆ああ 2025/08/17 13:03 (Android)
昨日初めてスタジアムに来ましたよーって人がいた。試合後、迫力あってまた来たいって言ってた。これに尽きます。
431909☆ああ 2025/08/17 13:00 (Android)
塩浜は悔しかっただろうな
昨日最低2回は決定機あったのに
↩TOPに戻る