過去ログ倉庫
449100☆ああ 2025/11/07 11:11 (Chrome)
大木さんが修正ができない、というより修正のためのサブが修正できるレベルにないといったほうがいいと思う。
449099☆ああ 2025/11/07 11:11 (iOS18.6)
>>449098
分かるけど、だからって大木さんは時代遅れで用無しだからポイ捨てしてもいいってのは違うと思うけどな。敬意は払わないと。
449098☆ああ 2025/11/07 11:08 (Chrome)
男性
現代サッカーで一本槍な戦い方とか無理よ
どんなに強いチームでもスカウティングしてきた相手を上回るのは簡単じゃない
根本的に修正が出来ないのが大木監督だから、それ以前の問題だったりするが…
もうみんな忘れたのかもしれんけど、2022ロアッソが成功したのは初対戦のチームを面食らわせることが出来たから、なんだよ
4位躍進とはいえ、しっかりスカウティングしてきた相手には普通に負けてたわけだし
449097☆ああ■ 2025/11/07 10:54 (Android)
大木サッカーに伸び代があるとしたら、オフにJ1の主力級を10名以上獲った時だけじゃない?今と同じような戦力で大木サッカーやるなら伸び代は無い。
449096☆ああ 2025/11/07 10:41 (Android)
>>449087
そもそも「対策の対策」をするサッカーじゃない。
対策をされたら質で上回る必要があるのがロアッソのサッカー。
どれだけハイプレスで来ても、パスで剥がしていく、裏を取る。これは別にどの状況でも変わらないこと。
相手に合わせて違うサッカーやったって、単純に個の総合値で大したことないんだから、大分・山口戦みたいになるだけ。
もっと極めないと。特に今シーズンは、繋ぐのかカウンターなのかはっきりしてないから、結局大した強みもないままここまで来てる。去年まではこんな状況はなかった。
449095☆ああ 2025/11/07 10:25 (iOS26.0.1)
後藤啓介がA代表初招集ってすごい
道脇も神代もこういう未来があるように頑張れ
449094☆ああ■ ■ 2025/11/07 10:12 (iOS18.7.1)
うむ
449093☆ああ 2025/11/07 09:56 (Android)
>>449082
優也みたいな熱い気持ちがスタメンで戦えばJ1昇格もできると思う
今の選手は本当に熱い気持ちが足りない
J2残留争いしてるのも必然の結果だよ
449092☆ああ 2025/11/07 09:49 (Chrome)
男性
>>449080
J2最底辺の運営費の弱小貧乏クラブが何贅沢言ってんの、それいう選手を高く売れるように育てて存続につなげるのが育成クラブだろうが。
449091☆あか 2025/11/07 09:33 (iOS26.1.0)
男性 25歳
来シーズンからは引っ張っていく声出す選手と監督にもしっかり言えるスタッフ人のコテ入れが必要と感じてます。
優也みたいなアツい人が少なくオレがやる!って選手がもっと出てくればめっちゃ強くなると思います!
結果が出ない時に下を向いたり指揮が下がっていく時に盛り上げたり声を出せる選手がこのチームには少ないと凄く思いますね
449090☆ああ 2025/11/07 09:09 (iOS26.0.1)
優也の言葉受け取りました
残り3つ
しっかり応援します
449089☆ああ 2025/11/07 08:06 (Chrome)
男性
>>449072
松本が今の状況に陥ったのは反町体制を引っ張りすぎたからよ
早い時点で体制転換をって言われてたのにフロントが決断できず7年だったか引っ張って、
ポスト反町を考えてなかった結果、今の迷走に至るって感じ
ロアッソも一部ファンの声に応じて続投とかやらかしたら同じような事態になる
去年退任させなかったツケが今年なんだからね。来年はもっと地獄だよ
449088☆ああ■ 2025/11/07 07:51 (iOS18.7)
ラジオ聞いてたら、人間ていいなが流れてきた。
これは、大西頑張れというメッセージなんだろうと
勝手に解釈した。
昨日、山口戦のビデオレポートみて大西の顔が痩せ過ぎてるようにみえた。心配。
絶対勝利絶対残留
449087☆ああ 2025/11/07 07:51 (Firefox)
大木サッカーは対策されたら終わり
対策の対策を構築できない指揮官だから
小手先だけうまい選手集めて、紙フィジカルで当たり負けする、何十年前のサッカーよ?状態なのにね
ロアッソファンじゃなくて大木ファンの人が一定数いるよね
ロアッソがボロボロになろうと大木監督マンセー的な人たち
449086☆ああ 2025/11/07 07:50 (iOS18.6.2)
上村とかにも優也と同じ熱量で発信してほしいけどな
↩TOPに戻る