過去ログ倉庫
452288☆くま 2025/11/17 17:08 (iOS16.7.12)
高校サッカーの初戦は難しいから、足元すくわれないようにしないと。
大津も中盤の選手が上手くボールをさばけないと、ルーテルの時のようになかなか攻めれない状態になると思うな。
452287☆くま 2025/11/17 17:04 (iOS16.7.12)
神奈川の日大藤沢には、中村憲剛の息子さんがいるみたいね。
452286☆ああ■ 2025/11/17 16:45 (Android)
>>452283
大津は去年の圧倒的な強さも無くプレミアで中位ウロウロしてるし(それでも凄いが)
ルーテルにもいい勝負されちゃってるからな。山田は今年はプレミア2位でかなり強いね
にしても仙台育英はイジメで選手権出場辞退、複数飲酒の興国は飲酒メンバー抜きで出場、
大津は全国ニュースレベルのイジメやって複数人が飲酒喫煙パチンコやっても普通に出場してたのは今の時代考えるとすごいな
452285☆ああ■ 2025/11/17 16:40 (iOS18.7)
まずはクラブで栄養のある飯を食わせな!練習日には自炊させず、クラブで飯を提供するのだよ。
452284☆ああ 2025/11/17 16:30 (iOS18.6.2)
攻撃の戦術ばかり突き詰めている割に、守備に関しては“オールコートマンツーマン”で選手任せに見えるんだよね。
本来なら、ポジショニングの基準とか、「こういう状況ではこう守る」っていう守備の約束事があって、それをベースに全体が連動しながら守るのが組織的な守備だと思うんだけど、そのあたりの構築を避けているように感じる。
さらに、フィジカルコーチ不在のままこの戦術を続けているから、局面での当たり負けも目立つようになってきてる。マンツーマンは一つひとつのデュエルの比重が大きい戦術なのに、その肝心のフィジカル面を強化できていないのは正直厳しい。選手に負担がかかりすぎるし、守備が安定するわけがない。
「見てて楽しいサッカーを目指す」とよく言われるけど、現状は得点より失点の方が多くて、観ている側としては楽しさより不安やストレスのほうが上回ってしまう。攻撃だけで試合をコントロールできるほど簡単なリーグじゃないし、守備の土台がないまま攻撃に比重を置いても、結局は自滅パターンが増えるだけじゃないかな。
サッカーは攻守がセットで成り立つスポーツなんだから、守備の組織づくりから逃げずに、まずは失点を減らすための根本の見直しをしてほしいと感じるよ。
452283☆ああ 2025/11/17 16:25 (iOS17.6.1)
大津2回戦で因縁の青森山田と当たるの大やらかしだな
452282☆ああ■ 2025/11/17 16:09 (Firefox)
うちはパスを繋ごうとするサッカーしてるけど、他所はフィジカルあるから少しパスがズレても繋がるサッカーしてるんよね
CB選手が極端にパス数が多いチームなのでまあビルドアップもままならずに後ろで回してるだけという見方もできるし、前行けてもすぐ奪われるかバックパスなのはつまらないし
結果負けてるのでここらがパスサッカー極振りスタイルは見直しどころかな
452281☆ああ 2025/11/17 16:09 (iOS18.6.2)
ちから解任なら長野は大木さん狙うだろうな
452280☆ああ 2025/11/17 15:34 (Android)
>>452274
初見だろうと結果残さないといけないのが監督であってその長野で結果残せてない。
わざわざ下位リーグで低迷してる監督を知った顔だからと呼ぶのは流石におかしい話でしょ
452279☆ああ 2025/11/17 15:31 (iOS18.6.2)
何でもいいから大木さんともう一回優勝したい
次は俺も胴上げしたい
452278☆ああ 2025/11/17 15:25 (Android)
>>452274
6年も熊本を指揮してくれてる大木さんに嫌味言ってるみたいだなw
452277☆ああ 2025/11/17 15:20 (Chrome)
男性
パスサッカーの指導以前に、怪我人を必然的に増やす指導してるのが問題じゃないのって話は出てるけどね
452276☆ああ 2025/11/17 14:31 (iOS18.6.2)
大学リーグで活躍できるのは大学生だけだよ
452275☆ああ■ 2025/11/17 13:13 (Android)
>>452245
200人6軍編成だったかの筑波大サッカー部でトップのレギュラー争いは凄いと思ってたんだけどなー
学生ではあるけど日本最先端のスポーツ科学やってる奴らがフィジコや栄養士や分析官などとしてチーム組んでて高め合う。それで天皇杯ではJ1J2相手にも対抗できる。下手すればロアッソより人材充実して環境良かったろうからね
実際に分析とかのスタッフとして各クラブにけっこう就職してるみたいだしうちも選手じゃなくても優秀な筑波大生獲った方がいいかも
452274☆ああ 2025/11/17 13:10 (Android)
>>452271
初見ばかりのチームとずっとコーチやってきた選手を指揮するの全く違うの分からないの?
↩TOPに戻る