57840☆ああ 2025/04/19 23:15 (Android)
誰も書かないので、4月15日の第10回相模原駅北口地区土地利用計画検討会議、資料の回収もなかったので書きます。
傍聴人は16、17人位。多分業界の人が半分以上で、一般人は5人ほどか?
民間提案、11件中、ライフ重視2件、イノベーション重視4件、交流重視スタジアムを核とした提案4件、交流重視大規模商業施設を核とした提案1件。
個々の案の詳細の内容は発表せず、委員はブラックボックスと例えていた。市役所内、何処の行政も同じでしょうが、おそらく最終的に市長の意向で全てが決まっているのでしょう。
委員からスタジアムの発言は一言も無し。
SC相模原がホームタウン活動をしてない?近くの向陽小学校6年生によるまちづくり提案資料あり。スタジアムの意見なし。
土地利用計画骨子案
中低層・低密度のまちづくり、緑をふんだんに。
駅前の地区の東側、業務優先。
線路沿いの南側、商業優先。
駅から一番遠い北西側、住宅優先。
個人の感想
何がやりたいのかわからない案、相模原市中央区終わった。
何年も完成しないで空き地のままではないだろうか。
駅前のタワーマンションなら多少は売れるだろうが、遠い北西側の中低層なんて売れなさそうで、お店もある駅南側のマンションの方がいいでしょう。
委員も言っていたが、業務部分は埋まらないのでは、国の機関を誘致してはどうかとの意見はあったが、結局区役所か市役所が入るしかないのではないでしょうか。
ただスタジアム案を否定しただけの案でした。
早く市長が替わってほしいです。
今後の予定
5月中旬 第11回土地利用計画検討会議
6月初旬 案の確定
7月初旬 パブリックコメント
8月下旬 策定