63303☆ああ 2025/07/15 00:02 (Chrome)
移転とは異なる例だが、クラブのアイデンティティーについての話。
これはDeNAに理解して欲しい。
清水市は2003年に静岡市と合併し、現在は「静岡市清水区」となった。行政上の「清水市」は消滅したが、サッカークラブ「清水エスパルス」の名前がそのまま残っている。実際他地域のサポも多く、更なるサポ拡大のためには静岡エスパルスでよさそうなものだがしていない。
「清水」が単なる過去の行政区画名ではなく、クラブが誕生した土壌であり、今も続く地域文化とサポーターの誇りの象徴だから。
行政上の枠組みは変わっても、クラブの魂やアイデンティティは「清水」にあり、それを大切にし続けているから。ホームタウン差は生じるのは当たり前。
サッカー王国清水とは根付き方のレベルが異なるとはいえ、
築き上げてきたブランドの価値とサポーターの思い、これを理解しないと、スポーツクラブ経営は失敗する。