過去ログ倉庫
55242☆サガミハラ 2025/03/01 17:56 (Chrome)
男性
失点シーンはいずれも
最初の失点は、小笠原の裏に浮き球が出る。
→本来なら小笠原が先に触って体を入れられる状況だったが、空中で風に戻され競っていた相手にボールを前向きの良い体制で触られ入れ替わる。
→戻ったDF陣が何とか触るがボールは鹿児島アンジェの元へ、そしてシュートを決められる。
小笠原からしたら、自分の前に落ちてくるはずのボールが、死角の真後ろに戻って落ちて見失い、後手を踏む感じになった。(後半交代で出て風に慣れてなかったのも影響か…)
2失点目も、竹内の加藤へのバックパスが、ダフッた感じで浮いて内側にずれて、さらに風で曲がって戻され相手の前に転がる形に。
→ンドカのコースを狙ったシュートをバウマン止められず決められる。
前半、向かい風なので攻め急がず、なるべく蹴らずにつないで、失っても守備がしやすいようにサイドから崩して、良く耐えてたけど残念な結果に…
前半は相模原ボールポゼッション57%で数字にも試合内容が現れてたし、前節少し微妙だった武藤も良く絡んでよかっただけに、風上になる後半にいつもの相模原の失点癖(開始直後やバックパス)が出たのが残念。
55241☆ああ 2025/03/01 17:53 (iOS18.3.1)
全員怪我だろしょーもない
55240☆あああ 2025/03/01 17:48 (Chrome)
他の補強した選手何処へ行っちゃったの?
中塩、外国人選手 もっと活躍すると思ったのだけど…
55239☆ああ 2025/03/01 17:30 (iOS16.7.10)
勝たなければ意味がない。アマチュアの健康スポーツじゃあるまいし。
負けたけれどいい試合だったではダメなのです。
どんなひどい内容であっても勝たなければならないのです。
55238☆ああ 2025/03/01 17:30 (iOS18.3.1)
またピトリックの良さだけが目立ってしまった
引き抜かれなければいいけど
55237☆ああ 2025/03/01 17:17 (iOS18.3.1)
得点力が無いならもっとチャンスメイクしないとね。
55236☆ああ 2025/03/01 16:57 (Android)
ネガティブなコメントしてる人は現地でちゃんと試合見てないとしか思えないわ。お粗末な点はあったし、まだピース揃ってない感はあるけれども。
55235☆ああ 2025/03/01 16:56 (Android)
観客を多くするには、勝ち続けるしかない。
強い相模原をつくるしかない。
55234☆ああ 2025/03/01 16:53 (Safari)
あいも変わらず得点力不足。
守れないし、点取れないしでは最悪。
弱いチームならロースコアからの展開しかない。
点が取れないなら、ガチガチの守りから始めたら?
少なくても0ー0のドローで勝ち点1。
55233☆ああ 2025/03/01 16:49 (iOS17.6.1)
負けたけどウチが勝ってもおかしくない試合だったと思うのは俺だけか
55232☆ああ 2025/03/01 16:46 (Android)
前半は守備安定していたように見えたけど、後半、常田の交代は何だったんだろう?
アクシデントならしょうがないけど。
1点目、小笠原、マスクが邪魔で上見えにくかったかな?
2点ともミスからだね。とほほ。。。。
今日は高野、ちょっとイマイチだった。藤沼が出てからは良い感じで攻めていたような感じだったけど、始めからああいう感じでできれば観ているほうも熱量が上がるよね。
ゴリもフィジカル強いんだから、無理な感じでシュート打たないで、自分の足元にしっかりとボールを置いてから打てるんではと思ってしまうが、そうもいかないのかな?
まだ3節、されど3節、頑張れ相模原!!
55231☆ああ 2025/03/01 16:46 (iOS18.3.1)
コロコロ監督を変えて、若くて良い選手は同カテに献上して、厳しくなったベテランを名前で補強して、いつの間にかいなくなってる外国人選手に大金払って。。。
監督や選手以前にフロントの問題かと。
去年、昇格のためにと言って監督をクビにしたのだから、昇格出来なかった時点で平野SDも解任すべきだったね。
55230☆ああ 2025/03/01 16:40 (iOS18.3.1)
ヤバい
2022年のニオイがしてきた
55229☆ああ 2025/03/01 16:34 (iOS18.3.1)
>>55222
この意見も大事で2-0より2-1の方がサポの気持ちは変わるよな。 まあ負けは負けでも
55228☆ああ 2025/03/01 16:34 (iOS18.3.1)
パスミスしたのは向こうのハイプレスあってのものだからな。少なくとも相馬監督の狙ってる形で取られたと思う。
↩TOPに戻る