過去ログ倉庫
323☆にゃ 2014/04/10 21:25 (SonySO-04E)
グリーンドームじゃなくても、
スタジアムの隣の
河川敷に
止められるよ。
返信超いいね順📈超勢い

322☆水戸サポです 2014/04/10 20:58 (IS13SH)
女性
教えて下さいm(__)m
失礼しますm(__)m
日曜日お邪魔させて頂くのですが、初の車での参戦で駐車場が心配です。

グリーンドーム第6は、何時間前に行けば停められますか?

クラブさんのホムペ拝見させて頂いたんですが、何台停められるか記載がなかったもので不安でした。

おすすめの駐車場等ありましたら、教えて下さいm(__)m


失礼しました…m(__)m



返信超いいね順📈超勢い

321☆あ 2014/04/10 20:21 (IS14SH)
りさは長すぎ!!
返信超いいね順📈超勢い

320☆りさ 2014/04/10 19:47 (iPhone)
17:10の“あ”サン
子供達の素行は仰有る通り、目に余る悪ふざけも目に付くことがありますが、それを頭ごなしにいちいち叱っていては、そこには何も生まれてこないと思います。
明日への集客増が目的にあるならば、極端な話、サッカーに興味がない子供達にもスタジアムに来てもらい、楽しい思い出を持ち帰ってもらうことが第一優先なんではないでしょうか?
…とは言っても、純粋にサッカー観戦を楽しみにスタジアムへ足を運んでいる人達にとっては、試合中に観客席をウロウロされたり、サッカーとは関係ないことで騒がれたりしては不快ですよね。負けている時なんかは特に…
でも逆に、子供達も不快な思いをする時もありますよ!
観客席に座っている大人達が、試合中の選手に対して酷い罵声を浴びせるのを何度も聞いたことがあります。
ザスパの勝利や試合中に何時あるか分からない選手のスーパープレーを楽しみに来ている子供達の横で、大人が悲観的なことを口走っていれば、観戦している子供達もツマらなくなるのは当然です。
不特定多数の人が集まる場所では、お互いが尊重し合う気持ちを持つのは必要ですし、それを率先して行わなければならないのは大人ではないでしょうか?
難しい問題かも知れませんが、スマイルスタジアムを作り上げるのは、観客席にいる私達だと感じます。
この問題を解決する手段としては、観戦の妨げにならないような中学生以下の指定スペースを設けるのも良いかなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

319☆ニイムラ 2014/04/10 17:27 (SonySOL22)
男性
20年くらい前、天皇杯が敷島に来た時は何であんなに人が入ったのかな…
時代が違うだけ??
返信超いいね順📈超勢い

318☆群馬33 2014/04/10 17:25 (N-01D)
団体割引
500円募金するとチケットが2枚貰えるんですよね。実質1試合250円。
それならば、団体割引の方が観戦人数は増えるのでは?子供5人で2500円を団体割引で5人で1500円とか。安く試合見たい子供は一緒に行く子を探しますよね。

以前にも言いましたが交通費がかかるのは痛いです。せめて中学生まではバス代は無料に出来ませんかね。駅から歩いて行けないんですから。

J1の試合を見に行くと必ず小学生が前座として試合しています。ザスパはしてますか?
返信超いいね順📈超勢い

317☆あ 2014/04/10 17:10 (SonySOL23)
少年団など団体で観戦に来る管理者や保護者には子供達に試合中に黙って見ろとは言わないが、せめて大人しく観戦する様に強く指導してもらいたいもんだ。
試合中にお友達とふざけたりスタジアム内外を走り回っている子供達を放置してるとか勘弁。
そんな時は、保護者などに代わり他人のこの私がお灸を添えても良いのでしょうか?
直ぐに裁判沙汰とかにされちゃうのかな?
返信超いいね順📈超勢い

316☆ナイトライダー 2014/04/10 17:10 (K011)
長文だが 凄く頷ける
未来ある子供達にプロのプレーを生で観戦させることは 言わずもがなですし 最初は親御さんに連れて行ってもらうことから いい技術を吸収したり チームが勝ったりすると 子供さんの方から試合見に行こうとか 学校の話題になってクラス単位で観戦 学校単位で観戦 そんな広がりのキッカケを導いてあげる活動を選手は児童達に講演をしたり グラウンドでボール遊びをしたりして底辺を広げているんですが その効果が上がっていないのでしょうか?
私にも分かりません 今後 綿密な下調べの上 誤解なき投稿をいたします
返信超いいね順📈超勢い

315☆鏑木 2014/04/10 16:08 (P-06D)
風が強い…
返信超いいね順📈超勢い

314☆りさ 2014/04/10 15:53 (iPhone)
ザスパの下部組織の選手達はホーム戦は無料で観戦できます。また、専用の用紙で手続きが必要ではありますが、アカデミー関係の保護者は当日でも前売価格でチケットを購入できます。
もちろん、年間総額何十万円という月謝や年間費、その他諸々の費用を払っていますし、ジュニアユースやユースの選手達に至っては、ホーム戦時のスタジアムの設営や撤収作業、時にはボールボーイまでボランティアで協力しているので、観戦時の優遇措置は当然と言えば当然ですが、アカデミーに所属していなくとも、群馬県内の未成年者全般に対して、大々的に観戦利用料の優遇措置を取れば、観客動員数は増えるのではないでしょうか?
すでに小・中・高校生の前売りチケットは500円であり、お小遣い程度のワンコインで観戦出来ます。
ただ、それでも子供達の集客がままならないということは、残念ではありますが、ザスパの試合やスタジアムでのイベントが子供達にとって500円以下の魅力だということではないでしょうか?
ならば、目先を変えて、その親御さん達への優遇措置を考えるべきだと思います。
スポ少やクラブに所属していて、サッカーを頑張っている子供のいる保護者は、スタジアムでプロのプレーを子供に生観戦させる事が、子供を伸ばす一番の良い経験だと理解している人も少なくはありません。
今季に就任された菅原取締役は、群馬県サッカー協会にも従事されていましたから、県内各チームへ選手育成の一環として、定期的にスタジアムでの観戦を所属選手やその保護者達に促すことは難しくはないと思います。
また、子連れならば大人の料金は当日券でも前売価格に割引するとか、2人以上の子連れは二人目の子供料金を半額、三人目は無料とか…勿論、子供の人数制限を設けるべきだとは思いますが、そのような改革も必要ではないかと…
年間を通じて永久的に続けるのは経営的にも無理がありますが、期間的な制限を設けたとしても、スタジアムへ足を運んでもらう切っ掛け(種蒔き)は少なからずできると思います。
新潟や浦和などのJ1クラブでも、創部当時はそのような集客努力をしていましたし、J1でも大宮のような比較的新しいクラブでは、今でも尚、そのような集客のための企画を試みていますから。
近年、集客動員数がJクラブ最低人数というのは、群馬県の県民性もあるのかもしれませんが、理由はそれだけではないと思います。

返信超いいね順📈超勢い

313☆風神、雷神 2014/04/10 15:36 (W53CA)
男性
4/6日は、水戸戦
水戸戦は、群馬テレビで、生中継するのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

312☆風神、雷神 2014/04/10 15:21 (W53CA)
男性
○橋○実は、ザスパのホーム参戦するのかなぁ〜?
返信超いいね順📈超勢い

311☆はひふ 2014/04/10 12:38 (SH-09D)
団体についての意見が色々出てるけど、一人で行っても門前払いじゃない?
なら、同士を集めてまとめて行くのはどーでしょ?
例えば、この板にいる同士に次の水戸戦に会場のどこどこに何時集合しようとかさ。
返信超いいね順📈超勢い

310☆TKG 2014/04/10 12:20 (iPhone)
サッカー少年達が、さすがと思える
試合、サポーターの応援合戦をすれば、また次も観戦に来ようかな*
となり観客も増えると思う。
返信超いいね順📈超勢い

309☆たやまさ 2014/04/10 01:02 (SonyEricssonSO-03D)
シベタに座り込んで喫煙所にいたのは爆撃ですね!あの人たちは磐田など有名どこなど、シーズンに1.2回しかこないひとたちです。
以前もスタジアムで問題を起こしたり...
爆撃は無視した方がいいかと。でもクーネオやウルトラスは大事にしたいな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る