過去ログ倉庫
37276☆あた 2016/04/14 18:07 (Firefox)
ない
返信超いいね順📈超勢い

37275☆あああ 2016/04/14 12:03 (iPhone ios9.3.1)
群馬全域で活動するにはザスパは法人を動かす力が足りないと思う。
法人を動かす為には相手企業にメリットが必要なんだけど、ザスパが与えられるメリットって何だろうね?

スポンサーやアシパになれば「地域貢献・慈善活動をやっています」と言うアピールがまず出来る。
飲食や小売業なら販売チャンスを与えられる。

でも今のところそれ位しか思い付かない。なにか他にザスパが関係企業に与えられるメリットってあるのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

37274☆あのねのね 2016/04/14 10:28 (SH-01H)
群馬全体でやりたいのなら
選手をサッカー教室以外にも表に出してアピールさせないといけないかと。
いくら地元出身だからと言ってしっているかと言われれば微妙ですし。
返信超いいね順📈超勢い

37273☆あああ 2016/04/14 10:13 (iPhone ios9.3.1)
逆行していると思います。
そもそも地域密着と言うのは商圏を狭くしてその分サービスを厚くしリピーターの回転率を上げるやり方です。
商圏を広げると言うことは多くの人にアクセスし数撃ちゃ当たる大量投資大量回収のやり方です。

結構前に他の人がここに書いていたんですが、まず群馬は190万人の人口があります。
そして群馬は日本で19位の面積があり、その生活スタイルは平野部と山間部で異なります。さらに子供の頃から東毛、西毛、中毛、北毛と区切り教育されてきました。
つまり地政学的上は群馬にはプロサッカークラブが2チームないし3チームが必要というか共存が出来るポテンシャルがあると思います。

しかしそれが出来ないのは群馬の経済規模が小さいので、だからザスパは群馬県単位でホームタウンにしようとしていると思います。

一言で言うと苦肉の策というやつですが、言っている事は地域密着でやってる事は大量回収しようといしてる矛盾にザスパというクラブの方向性を見出せません。
返信超いいね順📈超勢い

37272☆町田サポ 2016/04/14 09:54 (SH-01G)
男性 20歳
☆あああさん
分かりやすい解説ありがとうございます!
返信超いいね順📈超勢い

37271☆ああ 2016/04/14 09:46 (iPhone ios9.3.1)
じゃあ群馬なんて付けたのは、さらに地域密着とは逆行してるという事か。
返信超いいね順📈超勢い

37270☆あああ 2016/04/14 09:01 (iPhone ios9.3.1)
俺は藤岡出身だけど高校は本庄だったから藤岡と本庄に愛着があります。だからか群馬って意識はあまりないです。東京に住んでた時はテレビで群馬の情報が流れると嬉しかったけど、戻って来てからはやっぱり藤岡と本庄です。あと高崎くらいまでですかね。
返信超いいね順📈超勢い

37269☆ああ 2016/04/14 08:54 (iPhone ios9.3.1)
俺は地元愛を感じるのは小中の学区単位だな。
返信超いいね順📈超勢い

37268☆あああ 2016/04/14 08:47 (iPhone ios9.3.1)
翔平は、レフティでスピードタイプのドリブラー。ポジションはサイドがメインで、後は1.5列目かトップ下。
良いところは仕掛ける意識が高い部分。悪いところは安定しないキック精度と球種の少なさ。
って感じかな。
返信超いいね順📈超勢い

37267☆町田サポ 2016/04/14 08:22 (SH-01G)
男性 20歳
今さらなんですが
横山翔平がどんな選手なのか教えてください。お願いします。
返信超いいね順📈超勢い

37266☆あああ 2016/04/14 08:14 (iPhone ios9.3.1)
日本人が地元愛を感じるのは市町村単位が限界だと言う本を読んだ事があるよ。
だから地域密着型を謳うJリーグのホームタウンはどのクラブも基本的に市町村の名前が付いている。県単位で名前が付いてるクラブの方がレアなパターンだよ。
返信超いいね順📈超勢い

37265☆ああ 2016/04/14 07:40 (iPhone ios9.3.1)
質の高いサッカーというより地元愛が無いというか少ないって事じゃないの。
そういう県民性なんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

37264☆あか 2016/04/14 06:41 (SH-06E)
要するに俺様の言うことを(例えどんな愚劣で契約時に話されてない理不尽な内容でも)はいと言えないヤツは許さん!!ってことだな。 ナベツネやミキタニをミジンコぐらいスケールダウンしたようなもんだな、金払わねーし。
それでタダ働きする覚悟のないヤツは許さん…ってスローガンか。さすがS腹黒さん、
ブラック搾取ぶりがぱねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

37263☆あああ 2016/04/14 01:19 (iPhone ios9.3.1)
それはホントにその通りだと思う。

群馬はど田舎だけどなんだかんだ言っても首都圏なんだよね。東京に行っても日帰りで充分な距離。サッカーに限らず美容院だって東京の店に通う人もざらにいるくらいだし。
サッカー以外の娯楽でも東京までちょっと足を伸ばせば高クオリティなものを体験できる。

テレビだって他の地方はローカル局だけど群馬は東京キー局の番組が放送され、東京の情報を中心に日常を過ごしている土地柄なんだ。

だから、ザスパの話に戻せば、単純な勝ち負けじゃなく、人の心を動かすような事がないとサポーターは増えない。

返信超いいね順📈超勢い

37262☆ああ 2016/04/14 00:02 (iPhone ios9.3.1)
群馬県民はおらほの町のクラブより少し足を伸ばしたJ1の方が気になる
と某社長が仰っていたが満更間違ってないんだよな
カネを払ってサッカーを観るんだから質の高いプレーが観たい
毎度毎度大卒ルーキーが柱になるチームじゃ質が疑われるし、勝ち負けだけじゃなく、自分らには到底できないプレーが観たいんだよね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る