過去ログ倉庫
39912☆ああ 2016/05/23 23:44 (SO-03H)
男性
今年のブラジル人3名は厳しいと思います。スピードが足りない。
返信超いいね順📈超勢い

39911☆らわま 2016/05/23 23:24 (iPhone ios9.3.2)
サッカーって45分ハーフのシャトルランでも45分ハーフのマラソンでもないスポーツ。攻守共にここぞという時にスプリント出来る選手って、逆の言い方をすると状況に合わせて上手くサボれる選手だと思うんだ。
サボると言っても手を抜くという意味ではなく、経験や洞察力を使って先を読むことで無駄走りを減らし、体力を温存するって言い方のほうが良いかな。

日本の選手でも中村俊、香川、本田、遠藤などがこれに当たるし、走行距離が多い長友も体力を残すために基本はジョグで待機している。

永井に求めているのは全盛期のようなスピーディなドリブル突破ではなく、ベテラン特有の試合を落ち着かせるプレーだと思うので、90分間走れるかどうかと言う議論ではないんじゃないかな?

90分間前線からプレスしろって言われればそれは無理だけど、中盤でキープと捌きをメインの仕事にするなら90分間なんの問題もなく出来ると思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

39910☆新人サポ 2016/05/23 23:22 (iPhone ios9.3.2)
男性
今日の投稿は素人には大変参考になります!

ところで、ブラジル人3人の皆さんの評価はどうですか?
素人考えでは、今の走るサッカーを続けるのが今年は1番大事かなと思うのですが。

ブラジル人に期待する気持ちもあるし、でも今の状態で試合に出ると、良い流れが壊れそうな気がするし。

コンディションが上がってきたらどうにかなりますかね?
返信超いいね順📈超勢い

39909☆ロバート 2016/05/23 22:33 (SH-01F)
タツキは後半20分辺りに出すと効果的
返信超いいね順📈超勢い

39908☆ハマ 2016/05/23 22:25 (CA002)
男性 30代歳
現段階の戦力でどう選手を起用したら効果的か、この選手の持ち味は何かという議論は読んでいて楽しいですね。
自分はアウェイ山形戦、3点リードした相手の気がゆるんだこともあるだろうけど、疲労のためか足の止まる選手の多い中、後半開始からボールを落ち着かせチャンスを演出させた永井選手の活躍を信じている。90分でもできると思うし、スタメンでいけるところ(60分くらい)まで使ってほしいとも思う。もちろん全盛期は過ぎているだろうけど、練習とか見に行ってるとシュート精度とバリエーションの格が違う気がする。

いよいよ清水戦まであと5日。ザスパの勝利を信じて楽しみが止まらないですね〜
返信超いいね順📈超勢い

39907☆ああ 2016/05/23 21:39 (PC-TE307N1W)
男性
志村そろそろ少し試合に出して欲しい!なんかやってくれそうな予感がする
返信超いいね順📈超勢い

39906☆あい 2016/05/23 21:15 (iPhone ios9.3.1)
竜樹のポジションに志村やイムが成長してくれたらいいね。
ぶっちゃけイムの存在忘れてたw
返信超いいね順📈超勢い

39905☆すっ 2016/05/23 19:58 (none)
男性 35歳
週末忙しくて…
今、スカパーの録画で試合を見た
タツキのスタメンは、「勝ったら次戦はスタメンをいじることなかれ」の格言どおりのスタメンだったのだと思う
常盤も病み上がりだったし、途中から投入しよう決めていたのだろう
コンディションが悪くなければ、次戦は常盤がスタメンだろうね
タツキの持ち味は前からチェイスできるのと、裏への飛び出しだと思うから、山岸&瀬川が前半からハイプレスをかけているから
どちらかに疲れが見えたら交代でFW投入がいいかもね
残念ながらサイドアタッカーとしては、ちょっと迫力に欠けるかな
加えて、高橋or常盤に疲れが見えたら永井と交代がいいんじゃないかな
サイドバックの一柳はバランスを取っていてさすがに見えたが、スタジアムで全体を見ていたわけではないので更にオーバーラップを求められる状況なのかはわからんかった
しかし、ようやくここにきて今シーズンの方向性が見えてきたんじゃないのかな
町田&山口もやはりというか、昨年の金沢と同じで一度負けてうまくいかなくなると連敗して勝つのが難しくなってきてるね
サッカーはメンタルスポーツであるとどっかの名将が言っていたが、ザスパの選手たちには自分たちのスタイルを信じて全力を出して欲しいね
返信超いいね順📈超勢い

39904☆あた 2016/05/23 19:11 (Firefox)
永井さんは、多分スタミナ的には90分いけると思う。でもやっぱりフルで出続けたりしたら怪我のリスクが若い選手よりも高いだろうから、なるべく疲労は蓄積させないようにしないといけないんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

39903☆ああ 2016/05/23 18:56 (iPhone ios9.3.2)
去年先発で使ったら怪我をした。確か天皇杯?その他に何度も怪我をしている。
今年も練習中怪我をして出遅れました。なかなか使い辛いだろう!
90分フルなんて無理だろう。
返信超いいね順📈超勢い

39902☆渋川太朗 2016/05/23 17:52 (SH-06F)
永井は…
20分走れない{emj_ip_0793}本当ですか{emj_ip_0793}では何故その永井に11番を付けさせているのでしょう{emj_ip_0793}
永井がスタメンで使われない理由は別に有るんじゃないかと{emj_ip_0793}
自分としてはスタメンで使って欲しいと思っていますし、90分仕事出来る選手だと思ってます{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

39901☆ささ 2016/05/23 17:51 (iPhone ios9.3.2)
結局タツキに何を求めるかじゃね?守備力なのか得点なのかチャンスメイクなのなメンタルなのか。答えは俺もわからんけど。
返信超いいね順📈超勢い

39900☆ああ 2016/05/23 17:30 (iPhone ios9.3.2)
平選手に期待するしかないのかなぁ?
救世主になってくれ!
返信超いいね順📈超勢い

39899☆らわま 2016/05/23 17:16 (iPhone ios9.3.2)
j2もこの5年くらいで元日本代表選手が 移籍市場に登場したり、j1の実績あるチームが降格してきたり確実にレベルが上がったと思う。
それと大学サッカーもプロに劣らないトレーニング施設や専門スタッフを抱え育成力を上げてきている。

したがってこれまでj2の平均的なレベルだった選手の活躍の場は確実にj3へ移行していると思う。

タツキの場合は失礼ながらj2で飛び抜けた能力の選手ではなく、それゆえ今のザスパ内でも技術が追いつかなくなっているのが現状だと思う。
タツキが使えないと言う否定の話ではなく、タツキがどうすれば活きるかと言う視点で考えてみると、やはりストロングポイントを活かした戦い方しか無いと思う。

タツキの良さはこぼれ球への反応とボールチェイスだと思う。

例えば1-0リードの後半30分ではタツキは相手にとって嫌な選手になるし、これはすでに実行されている。

これ以外だと例えば、、、と使い方を考えたけど、誰か思いつく?
返信超いいね順📈超勢い

39898☆ああ 2016/05/23 16:49 (iPhone ios9.3.2)
たつきの変わりに永井を使いたいところだけど永井は20分位しか走れないから後半30分までたつきに走り回ってもらうしかないだろうなぁ〜!
前節は足が痙攣した選手が2人いたので永井は使えなかったですね!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る