過去ログ倉庫
65890☆ザスパーマン 2019/05/05 06:48 (SHV43)
男性
新しい朝が来た{emj_ip_0444}
ザスパクサツ群馬アウェー勝利の朝だ{emj_ip_0444}
ザスパクサツ群馬(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
ザスパクサツ群馬(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
ザスパクサツ群馬(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
ザスパクサツ群馬(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
勝利のザスパ{emj_ip_0792}ザスパーマン{emj_ip_0792}
チーム力が上がって来た今こそ無双ザスパをみせてくだちい{emj_ip_0001}
ザスパーマン公式キャッチフレーズ{emj_ip_0444}
負けないザスパ{emj_ip_0792}ザスパ男児{emj_ip_0003}
ハイ(*^ー^)ノ♪
65889☆ほんとはトリ押し 2019/05/05 06:44 (KYY24)
今日、仲間にいれてください
本日北九州戦に参加させていただきます。レンタルでそちらにお世話になっている姫野くんを応援しに行きます。ちゃんと仕事してるかな。
よろしくお願いいたします。
65888☆ああ 2019/05/05 05:24 (iPhone ios12.2)
だから嫌な奴は自ら別クラブを立ち上げて下さい。
65887☆ああ 2019/05/05 04:03 (SO-03F)
ザスパ〜マソ、マダ〜?
65886☆あかさたな 2019/05/05 02:38 (Chrome)
トップチーム名からは「クサツ」を削除。
Uで草津で活動しているチーム名は「ザスパ草津」に戻す。
妥協案はこれかな。
65885☆ああ 2019/05/05 01:47 (iPhone ios12.2)
これは賛否両論、異論もあるだろうけど、
俺はJリーグに昇格した時点で「ザスパ群馬」なり、「ザスパ前橋」なり名称変更すべきだったんじゃないかと思う。
クラブのルーツは間違いなく草津。
でもJリーグを草津では戦えない。
だからごめんね。今までありがとうさようなら、って、
「草津を後にする、決別する」それだけの覚悟はあったのかなぁ?俺はそこまでするべきだったと思う。
本当に誠実にお願いしたら、草津の人も理解の上で円満に送りだして貰えていたんじゃないかなぁ。
少なくとも今みたいに「チーム名は草津なのにアイツら草津からいなくなった、アイツら草津じゃない」なんて後ろ指さされないようにするやり方はあったと思うのだ。
草津の立場を、曖昧にしたままにしたツケが今だと思うよ。
全方向に良い顔をしようとした結果。
良くない方に行っちゃった。
65884☆ああ 2019/05/05 01:45 (iPhone ios12.2)
そう言う選択肢もあった中、クラブとしては上を目指すという決断をした。
その時点で、草津との地域密着関係の縮小ないし決別は、腹をくくって覚悟すべきものだよ。
65883☆ああ 2019/05/05 01:37 (iPhone ios12.2)
そもそも論として、別に全てのチームが上のカテゴリーを目指さなきゃいけない訳じゃないんだから、
本当に草津との地域密着に絶対に拘りたいんなら無理にJに行かずに当時のJFLで「温泉で働きながら出来る範囲で頑張ります」で良かったんだよ。
別にJリーグが全てじゃないから、身の丈にあったところでチームが維持出来ればそれで良しとする考えは大いにありだったと思うよ。
65882☆ああ 2019/05/05 01:23 (iPhone ios12.2)
長文多くて、目が疲れるね。
65881☆ああ 2019/05/05 00:55 (iPhone ios12.2)
たまたま、当時Jリーグを目指せるチームがあった場所が草津だったという事であって、「草津で生まれたからこそ」とまで言い切るとは言い過ぎじゃないかな。
もし草津にザスパがなかったとしても、アルテ高崎かtonan前橋とかはたまた別の何かで「群馬にJリーグを」という動きは起きていたと思う。
ぶっちゃけ「早いもの勝ち」で勝ったのがザスパだっただけのこと。
群馬の規模や財政的に二つも三つもJチームを持つ事は現実的ではないから、ザスパがあったから「じゃあザスパを群馬代表にしよう」と決まっただけじゃないのかな。
違ったら悪いけど。
65880☆ああ 2019/05/05 00:28 (iPhone ios12.2)
結局このクラブは何を目指してるんだろう?
どうなりたいんだろう?
ただ、ザスパを草津温泉をPRしたいと言われても、草津観光協会関係者以外の人の心には響かないとは思うよ。
65879☆うっち5223 2019/05/05 00:22 (SOV36)
男性
北Q戦、必勝{emj_ip_0792}
もう負けられない。これ以上上位と離されたくない。守備的に行く試合もいいけど、サッカーは、点をとらないと勝てないので、もっと得点パターンを構築してほしい。選手も、今までの光永、翼を先発に戻して開幕当時の良さを取り戻してほしい。
青木翔、加藤潤頼んだぞ{emj_ip_0792}
65878☆ああ 2019/05/05 00:20 (iPhone ios12.2)
前橋対高崎の地域紛争みたいな物があるのも、発祥の地としての草津の拘りもあるのも知ってるけど、
相手にするのは日本全国のサッカーチームを相手にしなきゃいけない訳で、
言葉キツイけどいつまでこんな群馬県内の井の中で小ちゃいつまんない争いしてんのかなぁって思うわ。
事実J3降格の憂き目に合ってるのが、ザスパがJリーグでの戦いで通用しなかった何よりの証明。
酷な言い方かもしれないけど、
草津の田舎だけでは日本の他の地域、大都市に対抗できるチーム、クラブ作りは無理だよ。
現にスタジアムも練習場も選手の住環境も全部他におんぶに抱っこしてる訳だし。
だからこそ前橋や高崎や他の市町村に力借りなきゃとても存続できないのに、名前だけは「クサツ」を名乗らせろって、そんな虫の良すぎる話は無いと思うわ。
人の努力を草津の手柄にしてるだけじゃんか。
クサツクサツそんなに名乗りたいならクサツだけで責任持って完結させて実績叩き出せって話だ。
それができないのに主張ばっかりするな?
65877☆ああ 2019/05/05 00:07 (iPhone ios12.2)
そもそも群馬全体が割と温泉大国でどの町に行っても温泉が出るからね。
例えば渋川市民にとって温泉と言えば草津じゃなくて伊香保だろうし、つま恋の人にとっては草津じゃなくて万座温泉だろうし、みなかみの人にとっては草津じゃなくて水上温泉だろうし、有名な観光地レベルではない小さな町や村にも割と温泉出てるしな。
だから草津以外の県民にとっては草津を地元、我が町、我が温泉とは感じられてないのではないだろうか?
↩TOPに戻る