過去ログ倉庫
125113☆ああ 2022/07/30 11:23 (iOS15.5)
男性
>>125095
色々揉めてる時でごめんなさい、
群馬っぽくないですが街中にあるタイ料理のセマクテとか、群馬っぽいと大渡橋のヴィラローマ(スパゲッティ)とかいかがでしょうか
あとはスタグル楽しんでください。
125112☆ああ 2022/07/30 11:18 (iOS15.5)
とりあえず降格しないことが全てよ。
125111☆ああ 2022/07/30 11:16 (iOS15.5)
ザスパ草津
ザスパクサツ群馬
時代にエンブレムを背負って戦ってくれた、戦っている選手たちを軽視している気がしてならない。
今日もスタジアムをネイビーで染めようぜ!!
125110☆いも 2022/07/30 11:15 (SHV45)
男性
やっぱり注目は鈴木選手がでるかどうかかな。
本人の得点はもちろん期待するけど、相手がハットトリックの記憶から過剰にマークして他のケアが薄くなるとか、そういうのにも期待したい。
連勝できたら、また良い歯車が回り出すとおもいます。
125109☆ドリブラー 2022/07/30 11:05 (SOG02)
>>125102
了解しました(`・ω・´)ゞ
もう止めます。
リプにも反応しません。
選手を、勝利を信じて応援しましょう。
125108☆ああ 2022/07/30 11:02 (iOS15.5)
前節ベンチメンバー1人少なかったから、他の選手次第ではたぶんメンバーに入るでしょうね。
125107☆ああ 2022/07/30 10:58 (LGT32)
ここの板の連中は古参サポ=改名反対派=悪みたいな感じで言ってる人が多いけどこれだけチームが勝ててなくてもスタジアムに来てる2000人って間違いなくコアサポでしょ、普通の会社でも飲食店でも長く続いているところってなんで長く続けられてるかといえば常連客や古くから付き合いがある取引先があるからなんだよね。ザスパが20年続いてこれたのもどんなに弱くてもスタジアムに応援に来てくれる2000人のコアサポががいたからでしょ、そういう人達を害悪扱いしてちょっと風向きが変わればすぐ離れてくような新規サポ獲得のために名前どころかエンブレムチームカラーまで変えるってちょっと理解できない、ザスパクサツ群馬からザスパ群馬くらいなら分かるんだけど、自分も昔営業やってたことあるけど普通の会社だって今の時代新規の客なんてなかなか獲得できないから新規の客より古くからの付き合いがある客をより大事にするもんよ、ザスパはプロに上がるまでは毎回スタジアム満員御礼で大人気だったのにプロに参入して勝てなくなった途端にばたっと客足が途絶えた、結局サッカーにあまり興味ない一般層の客って強くなければつまらないから来ないんだよ、まぁ群馬県民の県民性とかもあると思うけど、名前とかそんなんじゃない。社長自身サポカンで名前変えたとしてもおそらく効果ないみたいなこと言ってたらしいけど名前変えたとしても効果ないって分かってるのにわざわざ古くからザスパを支えてくれたコアサポを切り捨てるようなことするって中小企業の経営者としてちょっとどうなの?と思う。
125106☆ドリブラー 2022/07/30 10:56 (SOG02)
>>125097
その覚悟でいますよ。
草津が失くなり、エンブレムとカラーが変わってしまえば、応援スタイルや応援グッズも全て無くなるということ。
今は20周年と言ってますが、20年間培ってきた、紡いできた全てを失うという意味です。
そこまで新しく再出発する事が正式に決まった時には、自分は静かに去りますよ。(今はそうならない様に五月蠅くしてますけどネ)
実際、自分の周りでは早々に去っていった仲間がいます。
誰とは言いませんが、ここに書き込みに来ている、サポ辞めてバイク買ったとか言ってた人も、かつてはサポ仲間でしたよ。
その人も変わりゆくザスパに耐えきれなくて去りました。
歴史あるモノを根本的に変えるという事は、新しい未来を得るかもしれませんが、ノーリスクではないですからね。
新しい群馬のクラブを求める声が多いのは周知の事実ですが、そこまで変えられてたまるかと思う我々も、ただ黙って受け入れることは出来ないというスタンスです。
125105☆ああ 2022/07/30 10:54 (iOS15.6)
今日も頑張れザスパ!応援してます!
125104☆いも 2022/07/30 10:50 (SHV45)
男性
まずは県内にJリーグチームのある喜び、これがマストかな。
料理でいえば「食べることができること」。
次に、それを県民をはじめ多くの人が享受すること。
そのために注目選手や県内にゆかりのある選手を呼んだり、楽しい催しをしたり。もちろん勝ったり得点したりしたときの熱気や興奮を示していく。
料理でいえば「美味しさと栄養」
最後に個性。
積み上がってきた歴史に思いを馳せたり、チームカラーやエンブレムを大事にすることでアイデンティティーを培ったり。
料理でいえば「作り手の顔」
どれも欠かせないものだけど、優先順位があります。
チームのあり方を議論するなら、そこを念頭にいれたいですね。
「あいつの作った料理なら食べない方がまし」って人もいるかもしれないけど、多くは「安全で美味しければオッケー」なんじゃないかな。
125103☆ああ 2022/07/30 10:44 (A002SO)
男性
>>125101
ドリブラーさんはエンブレム、カラーが変わったらチームを応援しないんですか?
125102☆かず 2022/07/30 10:39 (Chrome)
男性
色々な思いがあるかもしれませんが当日だけは応援コメントで埋め尽くしましょう。
がんばれザスパ。がんばれザスパサポーター!!
125101☆ドリブラー 2022/07/30 10:38 (SOG02)
また言葉の揚げ足取りですか
>>125098
言葉の本質で言えばそうなんだろうけど、俺が言いたいのは、草津温泉の為に創り上げた造語だと言ってる。
群馬の為にではない。
当時はね。
町長も挨拶で強調しているでしょ。
でも、今は、ザスパといえば、オール群馬で浸透してしまったよねとも言いましたよ。
その上で、新しい群馬のチームにするなら、草津と関連していたザスパではなく、新しいチーム名にしてほしいと言っただけですよ。
個人的な願望です願望。
125100☆ああ 2022/07/30 10:37 (Chrome)
男性
その話は試合後にしましょう。
勝てば多少は建設的な話が出来るし、負けたらさっさと寝ましょう。
125099☆ああ 2022/07/30 10:36 (iOS15.5)
鈴木国友は大槻監督が欲しかった選手みたいだから、スタートからの可能性も??
いずれにせよ今日は出場するでしょう!!
ここ数年甲府とは相性が良くないですけど、なんとか勝ち点積み上げたいですね!
↩TOPに戻る