過去ログ倉庫
373626☆ああ 2025/11/02 22:15 (Android)
>>373595
だから、その強化部が使えないから「誰が連れて来るのよ?」って話だよ
373625☆ああ■ 2025/11/02 22:13 (iOS18.6)
ボールを満足に前に運べないチームなんだね。来シーズンはどんなチームになるのやら。
373624☆ああ 2025/11/02 21:57 (iOS18.6)
いまだにまだプレーオフ行けると思ってる人どんぐらいいんだろTwitterとかではまだ諦めてないとか言ってる人いっけど
流石に今の出来で自分はプレーオフもう無理だと思ってるけどな残り4試合はほぼ消化試合と言ってもいいと思うし
373623☆ああ■ 2025/11/02 21:48 (iOS18.6)
綺麗事言ってる頭お花畑サポのせいで終わったクラブ
373622☆ああ 2025/11/02 21:45 (Android)
自己啓発系の世界だと認めましょうとか、ありのままを受け入れましょうとか、他人は変わらないので自分を変えましょうとかよくあるよね。貶さない腐さない的な。結果よりどう動いたかを重視するのもそう。究極悟りの世界。ある意味ではごもっともなんだけど、実は上っ面でその文脈を理解してる人がおおい。ただぬるいなんとなく居心地の良い世界を作る為の逃げの要素をもって言葉を吐く。
大谷翔平が言うなら説得力あるけどね。
サッカーは人間臭くて不器用でミスのスポーツ。そして時に不条理だけど、結果掴んだ人はやるべき事をやり続けた人。成り立ちが祭りで代理戦争の側面があった。斜面を転がる骸骨を一斉にふもとに運ぶ。
生存競争という生き物のカルマを具現化した競技。汚くても醜くてもやる、結果を掴む奴が支持される。
ブーイングや叱咤激励が日常がサッカー。それすらエンタメにして消化する器がない人はサポーターの言葉がしんどくなるでしょうね。俗にまみれた中に時折輝く生命力と思想の美しさのコントラストが魅力の一つ。この境地になると個人の不出来の指摘だって愛に感じるよ
373621☆ああ 2025/11/02 21:42 (iOS18.6.2)
とりあえず試合を振り返ると
やっぱり監督が一番悪い
まず失点シーンの前に
前からのハメ方が整理されてない中、
中野は攻守に渡ってスペースをケアして奮闘してた
制限掛けるプレスの仕方も仕込んでなく
サイドをいいように使われてるにも関わらず
毎度の事ながら対応策も授けず
守備の下手なオタボーに交代
失点シーンは高橋が吊り出され
オタボーが代わりにチェックするはずのエリアを空けてフリーでクロス。
更に平松が競り合いで空けたスペースを青島がなんとなく埋めてたがマークするべき選手を全く意識せずフリーでシュート打たれた
川ちゃんは良く反応したし、岩崎も森もあの状態ではしょうがない
2点目は
良くも悪くも藤原が前掛りプレスにいく為
青島ワンボラ状態なのを使われた
本来五十嵐が降りるか森が絞るのがセオリー
そこを平松が潰しにでて岩崎はカバーに入らず
ギャップをつかれた
チームとして何も約束事が決まってなく
選手の個人的な頑張りだけで過ごしてきた監督が
一番悪い
何も積み上げないままレンタルは居なくなる
無駄なシーズンを過ごしただけ
373620☆ああ■ 2025/11/02 21:40 (iOS18.6)
>>373616
多いよ
このクラブに使った金と時間考えたら
もう損切りできない人しか残ってない
373619☆ああ 2025/11/02 21:32 (Android)
敗戦。終戦。
無駄な1年。
373618☆鹿島&水戸サポ茨城人 2025/11/02 21:27 (iOS18.6.2)
>>373617
県内のサポを獲得するのに最も効率の良いやり方出はあっぺな
373617☆ああ 2025/11/02 21:24 (iOS18.6.2)
男性
あの社長のことだからシティがJ2に上がったらSCから選手ぶん取るだろ
中野、青島、川名あたり
373616☆鹿島&水戸サポ茨城人 2025/11/02 21:22 (iOS18.6.2)
栃木の勢力って今どうなってるの?
やっぱりscからシティに乗り換えるサポ多いの?
気になって来てみた
373615☆ああ 2025/11/02 21:14 (Android)
去年降格決まったあとの反省としてブーイングが少ないとかはサポーターの中でもあがってた。これはかつて喧嘩上等スタイルで目標達成出来なかったから、違うサポートをでここ数年顕著だった。
ただ降格決定後複数の選手から駄目な時には厳しく接して欲しい。栃木のサポーターは優しすぎるとの声があった。して今年のチーム始動社長から熱量との言葉で時に厳しい言葉も必要との認識が再度示された。出来たら褒める、出来なきゃ厳しい口調でも指摘をする。プロサッカーの応援の世界では一部をのぞいて当たり前の姿勢。主張して要求するそれをお互いやり合う風習がフットボール界では当たり前。
それでもまだ栃木のサポーターは物わかりよいように立ち振る舞うし優しい部類だとは思う
373614☆SC 2025/11/02 21:11 (iOS18.7.1)
おれはほんとに昔の栃木が好きだった
しっかり闘う集団で楽しかった
でも今は結果を求めず、顔だけいいやつばっかり集めてなんなん?
女子サポがキャーキャー言ってるだけ
クソつまらんサッカーして1番下のカテゴリー
もう限界かな
373613☆ああ 2025/11/02 20:59 (Android)
SCからシティに移った人ってこのクラブに愛想つかせてそっち行ったわけだから
移籍した人数=SCアンチ化した人数だよ
373612☆ああ 2025/11/02 20:56 (Android)
>>373608
あなたがここにこなきゃ良いだけ。栃木のサポーター文化の最初からとサッカー文化の本質を学んでから来てね。この試合ごで駄目なものを激しくでも言わないのはないと思うよ。浅くて薄っぺらい理想だけを掲げて過去消えていったアマチュアクラブのサポーターとそっくりよ
↩TOPに戻る