983911☆トリニッタ 2025/11/05 06:56 (Android)
ドームの屋根問題について
修繕に30億も税金使わられるのなら、いっその事割りきって次世代太陽光電池のペロブスカイト太陽光パネルを屋根代わりに設置したら良いと思います。このパネルは薄くて曲がるし透明色も製造可能なそうだから、透明にすれば芝生の生育にも影響無さそうだし、最先端技術を活用すれば話題にもなるので、日本の未来のエネルギー問題解決に貢献出来るかもです。
あと、発電によって電気代も節約出来るし、一石二鳥だと思いました。
まあ、屋根として取り付けるなら、フレームで補強したりして、台風対策も考えないといけませんが…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

983915☆埼玉のトリサポ 2025/11/05 09:32 (Chrome)
>>983913

>>983911

ペロブスカイト太陽電池はまだ実用化されていないし、実用レベルのものは鉛を使用していて環境問題が起こるので、将来の夢と捉えればいいのではと思います。
光の透過率(透明度)ですが、透過率を高めると発電効率が下がるというトレードオフがあるので、透過光で芝を育てる前提だと発電効率が悪くて厳しいかもですね。
でも今も不透明な屋根の部分はありますから、将来的にそんなところに使い省エネになるといいですね。
返信超いいね順📈超勢い

983913☆ああ   2025/11/05 09:05 (Chrome)
>>983911

透明と言っても、発電でエネルギーを奪うんだから
植物が、まともに育つわけがないと思いますよ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る