過去ログ倉庫
2174☆PAC 2015/07/11 23:48 (F-01F)
・今季の新ユニお披露目はバイエルンとのプレシーズンマッチになるとの噂
・リムはバルサのペドロを欲しがっている模様
・昨日リムはヌーノ、メンデスと会い、夏の移籍市場についてミーティングを行った模様
2173☆PAC 2015/07/11 23:33 (F-01F)
サウサンプトン戦スタメン
GK:ハウメ
DF:バラガン、ヴェゾ、オルバン、ガヤ
MF:フエゴ、パレホ、エンソ
FW:ロドリゴ、ピアッティ、ネグレド
サウサンプトンに恨みはありませんがあの野郎が指揮するチームですので、全力で叩き潰しに行ってもらいたいですね
といっても当時からいる選手はもう一人もいませんが…
2172☆PAC 2015/07/11 17:48 (F-01F)
サラリーキャップの費用として計算されるのは年俸+移籍金の減価償却費ですね。
なので年俸も抑えなければ当然意味がありません
今季は確か上限が7500万ですが、これに使える額は予算にも関係しているので今後スポンサー獲得、CL本戦出場の結果でも左右されます。正直自分も勉強不足でそこまで詳しくは知らないんですけども…
この問題で思い出したんですが、サラリーキャップをオーバーしたということでヘタフェのペドロ・レオンの選手登録が認められなかった事がありましたね
クラブがこれを考えずに動いてるわけがないでしょうし、ここまで色々動きがあればサラリーキャップの額が変わったのかなーとも思ったんですがどうなんでしょう
ちなみにリムがバイエルンとのプレシーズンマッチ辺りでメインスポンサーを発表するとの話もあるのでその収益でもまた変化がありそうですね
ホントに面倒くさいシステム。リム達もお金はあるのに使えないもどかしさがあるかもしれませんね
2171☆ブロンズ 2015/07/11 16:15 (SH-04F)
サラリーキャップは移籍金も含まれているはずですよ。クラブ財政悪化の一番の要因は移籍金の高騰ですし。バレンシアはロドリゴやアンドレの完全移籍ですでに4500万も使っている。ネグレドは昨年の決済になってるようですが。オタメンを売れば使える予算に余裕が出来るはずです。
2170☆ハルヒ 2015/07/11 15:00 (iPhone ios8.1.3)
サラリーキャップ問題についてですが、今夏の獲得放出に関わらず、すでにサラリー限度額が定められており、現時点でオーバーしている。たとえオタメンディを売ったり増資して資金を調達しても現時点より総年俸を抑えなければ意味がない、という認識でよろしいでしょうか。
そもそもバレンシアって若手が多く、同格クラブより給料が安いイメージだったんですが、随分と厳しい規制ですね。
ネグレドやエンソペレスら高年俸の選手を相次いで獲得した、ガヤ、パコ、パレホら年俸アップ者が急に増えたツケでしょうかね。
2169☆Amunt VCF 2015/07/11 11:43 (iPhone ios8.3)
アウヴェス復帰後のレギュラー確約がないバレンシアに行きたいと思うかと言われるとそうではない気がしちゃいますね…
個人的にアウヴェスが見たいので、GK補強はレンタルの獲得希望なんですけど難しいですかね…
多額のレンタル料払ったりして。
オチョアみたいに出場機会に飢えてる大物をレンタルで連れてきてほしぃなぁ。
ジョエルの怪我はどれぐらいかわからないけどセインツ戦は出れないんですかねぇ
2168☆アレキ 2015/07/11 11:25 (SonySO-02E)
シリグ獲得レースですが、バレンシアとローマの他に、ロリスの去就がついていないスパーズ、ハンダノビッチと未だに契約延長が決まらないインテルも参戦濃厚みたいです。
2167☆アレキ 2015/07/11 00:40 (SonySO-02E)
いつの間にか放出前提になってきましたね(^^;
自分もその4チームの中ならチェルシーに獲ってもらいたいです。メンデス絡みで意外にあり得そうな気が…!出すならやっぱり満額に近い値段がいいんだけどね。
2166☆ハルヒ 2015/07/11 00:09 (iPhone ios8.1.3)
オタメンディはできるだけ高値で売ってほしいので競合ほ増えた方がいいですね。
というか、感覚がおかしくなってきますね。本音は残ってほしいんですけど、放出とかあり得ないよーってレベルで悲しいんですけど。
恥ずかしながらフェルハト・コガランって初めて名前聞きましたけど、まだ13歳なんすね。宇佐美みたいに気長に待ちますよ。
2165☆Amunt VCF 2015/07/11 00:03 (iPhone ios8.3)
オタメンの放出はもう既定路線みたいですけど、移籍金は満額じゃないと売らないってリムやサルボが強気に出てましたけどその考えは変わらないんですかね?
前へ|次へ
↩TOPに戻る