3762☆Amunt VCF 2016/03/30 20:11 (iPhone ios9.2.1)
>>疾風さん
サッカークラブのオーナー2年目とはいえ今やってることは絶対おかしいのでね、、、
このままシーズン中ギャリー続投して降格までしたらちょっと自分もリムに対する考え方変わっちゃうと思います。
たしか去年の10月頃(?)まだギャリーが来る前だったと思いますが冬のマーケット等に向けてスポーツ部門に1億ユーロの増資を行うって発表がありましたが、結局使ったのってチェリシェフとシケイラのレンタル料だけなんですよね。それって冬のマーケットの前に来たギャリーが会見でも言ってたように、今の選手や戦力で十分だと認識してたから金はあるのにそれほど動かなかったんだと思ってます。
一応オーナーとして、金は出すってゆう事はしてくれてるので今季残留してまともな監督呼んで再びCL目指して進んで行ってほしいですね(^^;;
3760☆Amunt VCF 2016/03/30 12:08 (iPhone ios9.2.1)
>>疾風さん
サルボをはじめVCF財団の役員が多くの中からメリトンキャピタルリミテッドを選んだ理由は新スタジアムの完成、市議会への債務全額支払い、クラブのスポーツ面に対して1億ユーロの融資、VCF財団への融資などに加えて、リム自身がVCF財団の負債支払いクラブの負債返却のための1億ユーロの融資、バンキアに対する2億ユーロ以上、そしてリムの経営するメリトン保有のアンドレ、ロドリゴの移籍金支払いというとんでもない待遇だったからですよね。
候補の中には疾風さんの仰るようにワンダーのようなリムに勝る資金力を持った方々も居たっぽいですけど、あくまでサルボやアウレリオマルティネスが掲げていた理想の売却先はクラブのあらゆる負債の一掃と新スタジアムを完成してくれることなので、その面の条件が一番重要視されたはずです。
それにリムはバンキアへの負債返却に向けた交渉の席に自ら座るなど他の候補よりも圧倒的な誠意を示してたみたいですし。(サルボ達は、金をたくさん持っててもモナコ、マラガ、カーディフのオーナーみたいに途中で仕事を放棄する事も恐れていたのかなと自分は予想してます)
クラブの莫大な負債を一掃するにあたってリムへのクラブ売却より優れた案はなかったはずですから、あの時のサルボの判断には個人的には賛成してるし、サルボには感謝しかありません。
ギャリーを解任しなければならないのは誰がどう見ても明らかですが、まだリムもサッカークラブのオーナー2年目なのでこの酷いシーズンで色々学習して今後ビッグクラブを築いてくれると信じてます。
3759☆疾風 2016/03/30 10:52 (SH-04F)
そもそも買収先が複数挙がっていた中で、なんでクラブ幹部やサポーターはリムなんかを強く推したんででしょうね?
4〜5つの候補の中でリムが一番資金力が少なかったはずです。「この資金力じゃ5年くらいで枯渇してしまうんじゃないか?」と感じるものでした。
個人的には投資ファンドや石油商の方が良かったなぁ。あとユースに中国人選手送られて来るでしょうが、リムの4倍くらい資金力のある中国・ワンダーグループも、(リムの暴走ぶりを見ると)今となっては悪くなかった気がします。その圧倒的な資金力から、新スタジアム建設再開は叶っていたと思われます。
まぁ簡単にリムはクラブを手放さないでしょうし、監督交代を強く主張するピタルチSDだけが唯一の希望ですね。現地サポーターももっと行動を起こしてほしいです。