過去ログ倉庫
384213☆ああ 2021/06/29 15:23 (iPhone ios14.6)
日本人でうちが獲得できるストライカーいるか?
安月給だし微妙な選手しかとれないと思うわ。
返信超いいね順📈超勢い

384212☆ああ 2021/06/29 15:14 (SC-02K)
みんな言ってると通り
ポストプレイヤーの皆川、カルドーゾ
フィニッシャー型の赤崎、西村
同じタイプ2人じゃなくて違うタイプ2人同時してほしいよね
返信超いいね順📈超勢い

384211☆奇襲の鈍感 2021/06/29 15:12 (arrowsM03)
債務超過、チーム状態を見たら監督やりたいと思う人はあまり居ないだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

384210☆ああ 2021/06/29 14:35 (iPhone ios14.6)
ゴールハンターだろうが現監督の構想外ならレンタルくらい可能だと思う。
腐ってるいい選手引っ張ってきて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

384209☆ああああ 2021/06/29 14:30 (iPhone ios14.6)
カルドーゾとオッティはきっと覚醒する
返信超いいね順📈超勢い

384208☆ドメサカ 2021/06/29 14:03 (Chrome)
レンタルでゴールハンターを海外から連れてくることがベストだけど、そもそもそういう選手をどこかのクラブが手放すとは思えないんだよね。

良い時と悪い時の波が激しい、怪我明けで本来の動きを取り戻せない、引退間近で日本を年金が稼げる国と見なしている、あちこちにレンタルとして出される回数が多くて本来のプレーを忘れている、得点王争いをした経歴があるけど感情的になりやすくトラブルを起こしやすいなどの特徴がある選手には手を出すべきじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

384207☆ああ 2021/06/29 13:48 (F-41A)
日本人のポスト型でバリバリ30前位なんていないし来ないんだから、やはり経験豊富な即戦力外国人が欲しいね。
カルドーゾはポテンシャルは感じても若いし今期は難しいかもしれんし。
返信超いいね順📈超勢い

384206☆桃太郎 2021/06/29 13:42 (Chrome)
うちはやっぱり個で打開できるFWが必要。
興梠とかは良いクロッサーかパッサーがいないと活躍できない。
でかいか、速いか、ドリブルが上手いか、当たりに無茶苦茶強いタイプが必要。
日本人にいる?
返信超いいね順📈超勢い

384205☆ああ 2021/06/29 13:38 (iPhone ios14.6)
タイの西野監督が解任
ダメ元でオファーしてほしい
返信超いいね順📈超勢い

384204☆ああ 2021/06/29 13:29 (iPhone ios14.6)
FWにベテランいないのはきついよなー
やっぱり石原先生は偉大だったな
西村とか相当、影響受けたみたいだし
ベテランがいればカルドーゾのフォローやアドバイスもできるけど今のままなら厳しそう
返信超いいね順📈超勢い

384203☆なかはら 2021/06/29 13:23 (iPhone ios14.6)
試合勘は本当に大切。
基本的に試合に出続けないと、コンディションは上がらないし。トップパフォーマンスは維持できない。シーズン開幕前なら、強度の高い練習を短期間で集中的にこなして、状態も上がっていくだろうけど。
もちろん、疲労の蓄積のし過ぎは怪我の元だしパフォーマンスは落ちるけど。
これは日本代表クラスの選手でも同じ。

その上で、シーズン途中加入の外国人選手に関しては我慢強く使い続けないといけない。
特に今シーズンは
・加入前の期間は試合に出ていない
・加入決まってからも合流迄に期間が空いた
・来日してからも隔離期間があった

それを踏まえると我慢強く使い続けないと、カルドソもオッティもコンディション上がらない。
短時間でも途中出場を続ける⇒徐々に出場時間増やし、そのうちに得点に絡む⇒スタメン
うちの場合は状況もあるけど、試合に使い続けてもらえてない。もう少し辛抱強く使い続けないとコンディション上がらない。

3年前の関口の復帰戦だって、ドリブルでボールが足につかずに、フリーになっていただけあって厳しいのかなって思ってしまった。けど、そこからコンディションがあがれば、トップパフォーマンスになれば、今でもこんだけチームに貢献できる。

カルドソもオッティも信じよう。

返信超いいね順📈超勢い

384202☆ああ 2021/06/29 13:22 (iPhone ios14.5.1)
ストライカーも必要だけど、近年のベガルタと比べるとポッと出でも違いをみせてくれる経験豊富な前線のベテランがいないのも低迷の一つかな。
稼働率悪いベテランは切った方が良いって意見も多く、確かに理解出来るけど、そのベテランを凌駕出来る有望な若手を獲得出来る訳じゃないし。

柳沢や野沢、石原直やピッチに入るだけでスタジアムの雰囲気をかえてくれる梁の存在は必要だったと去年と今年は痛感している。
返信超いいね順📈超勢い

384201☆ああ 2021/06/29 13:20 (iPhone ios14.6)
チケット代高いです。ほとんど定価より高くて、試合日の前日くらいに安くなっても、空いているのは上や端など見にくい席ばかりです。
いい席で見たいなら、発売日に高くても買うしかないのは、どうかと思います。

でも、ハーフチケット買ったので、かなりお得になって良かったです!
返信超いいね順📈超勢い

384200☆ベガきち 2021/06/29 13:15 (SO-04H)
ああ 2021/06/29 12:52 (iPhone ios14.6) さん

まさにその通りですね。順位が上位の相手に善戦して、下位に負けてしまう。仙台のポテンシャルを考えるなら、必要な事ですね。
返信超いいね順📈超勢い

384199☆ああ 2021/06/29 12:52 (iPhone ios14.6)
いつの時代も同じ。
ストライカーがいないと勝てない。
西村の守備のタスクを軽減させるか、カルドーゾやオッティが化けない限り残留は厳しそう。
 
浦和はユンカーが得点を量産することでユンカーが点取屋として目立つようになりマークが集中し、元々良かった小泉とか周りの攻撃的な選手が更に活躍しだした。
相乗効果。

川崎に引き分け、名古屋に勝ち、横浜FMに引き分け、鹿島、C大阪、広島に引き分け。
しかし徳島、湘南、札幌、福岡、清水に負け。
上位陣を相手に守備的にいくのは分かるけど、下位相手には西村を攻撃に専念させていれば拾えた勝ち点はもう少し多かったと思う。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る