過去ログ倉庫
1015030☆棚橋 2025/09/05 22:39 (Android)
男性 48歳
>>1015023もう一つ清水のチーム理念として市民クラブとしての誇りを掲げてるのにほかチームのサポが清水は市民チームじゃないって誇りを否定するのは失礼では?
1015029☆棚橋 2025/09/05 22:34 (Android)
男性 48歳
>>1015023jリーク設立時1996年30年前は清水は市民クラブでした 鈴与が親会社として清水に関わるようになったのは1998年まだ30年も経ってないですよ情報が雑
1015028☆ああ 2025/09/05 22:31 (Android)
何があろうと俺はベガルタのJ1昇格を信じてる、以上だ。
1015027☆ああ 2025/09/05 22:29 (iOS16.7.11)
ユアスタ行くしかないんだよ!
学生さんは親に頼めい!
1015026☆ああ 2025/09/05 22:29 (Chrome)
男性
>>1015017
日本もここにきて二極化傾向が進んでいます。
仙台も、タワマン購入層は地元にあるプライム上場企業社員なんかじやないから。
買っているのは、投資として購入する首都圏お金持様、お医者様、東京資本大企業社員様、地元企業役員クラス様、地元の地主様方。
ベガルタも年チケ売るの苦労していると思います(年チケ売上高推移のデータは分かりませんが)。
若者の首都圏流出全国1の宮城なんだから、早く昇格して国立で年一回主催試合したいもんだねぇ。
1015025☆ああ 2025/09/05 22:27 (Chrome)
石原! ゴール! ゴール! ゴール!
石原! ゴール! ゴール! ゴールッ!
来週の試合で誰かのチャントになるかな?
なってほしいな
橋さん、メキシカンロックありがとう!
1015024☆ああ 2025/09/05 21:58 (Chrome)
男性
>>1014979
債務超過が公表されたころに、アイリスの大山会長が現体制でやれるところまで……。
という話から2020年11月の、アイリス部長が新社長という河北報道が、一夜にして翻り。
そこから話は消えましたよね。その後ベガルタ取締役から大山会長は離れて、息子の晃弘社長はベガルタ取締役には就かず。
アイリスFCはもちろん、89ersにもお金出すようになったし、全方位外交に切り替え、ベガ重視はもう無いって。
1015023☆ああ 2025/09/05 21:53 (iOS18.6.2)
>>1015016
清水が市民クラブなんて誰も思ってないよ。
市民クラブだったのは昔話。30年くらい前から鈴与が運営会社。なんだか情報が全て浦島太郎
1015022☆ああ 2025/09/05 21:52 (iOS18.6.2)
真面目な話。例年75が自動昇格のボーダーラインとなるが今季は史上最低点での自動昇格が濃厚。70に乗せれば2位以内の確率がグッと高まる。そのためには7勝2分1敗かつ上位陣との直接対決で勝ち点を献上しないことが重要。水戸が5勝、長崎千葉が6勝で達成可能なことから現実的には自動昇格はかなり厳しい。なんとか3位に入りホームでプレーオフを目指すのが目下の目標かと思う
1015021☆ああ 2025/09/05 21:48 (Chrome)
男性
>>1014983
そうです。
ライブ会場同様に全席指定もしくは指定席を9割まで増やすとか。
1015020☆寂しい 2025/09/05 21:45 (Android)
>>1015017
寂しいの使い方おかしいwww
1015019☆あああ 2025/09/05 21:36 (iOS18.6.2)
>>1014899
1番前にいるおばちゃんたちのことかな?
前にすごい剣幕で睨まれて「私たちの縄張りはここよ!」感がすごすぎた。
試合中は飛ばないし、荷物置いて余分に席取るなら指定席に行ってほしいな
1015018☆ああ 2025/09/05 21:35 (iOS18.6.2)
負けてるから心の余裕ないのかな
1015017☆ああ 2025/09/05 21:34 (iOS18.6.2)
>>1014971
なんだか仙台も寂しい街になってきたな。
ダメってアナウンスしてるのに人数以上の席をとるの人がいるのも寂しいし、
それみて文句言う人がいるのも寂しい。
宮スタで遊具側の駐車場に無料で停めてる人がいたのも寂しいし、
それ見て大騒ぎして運営に文句言ってる人も寂しい。
掲示板で、ベガサポ仲間同士で喧嘩したがる人がいるのも寂しい。
みんなどうした?東北人魂、心広く行こうぜ
1015016☆棚橋 2025/09/05 21:31 (Android)
男性 48歳
か
>>1015015情報が古かったのでそこはすいません別に自治体が株を持っているのを批判してるのではなくその後の文面でも書いている通り自治体が筆頭株主ってチームはjでも珍しく清水の鈴与や神戸の楽天の様な親会社は仙台にはないのかって言う疑問があったので投稿しました
↩TOPに戻る