過去ログ倉庫
91572☆から 2016/03/20 10:38 (iPhone ios9.2.1)
J1は浦和 ガンバ 広島 鹿島 東京 川崎
の6チームでプレミアムリーグで年間戦えばいい

あとの12チームで普通にリーグでやればいいと思う
返信超いいね順📈超勢い

91571☆あり 2016/03/20 10:32 (SH-01F)
審判へのブーイングは
選手か文句(意義)を言いたくなるの抑えさせる、
選手に『文句言うな! カード出たら困るから 俺らが変わりにブーイングしてやる』と言う気持ちてブーイングしてます。
文句や罵倒ではなく、ブーイング{emj_ip_0107}です『ブーブー』
返信超いいね順📈超勢い

91570☆くあ 2016/03/20 10:04 (Chrome)
質問
何言ってんの?さんに質問

いろいろな意見があって,甲府が少しでも良くなるならは議論も必要だと思います.

ただ,主張を理解するために教えてください.

>そんなことやってるからゴール裏の応援が進歩しない。

あなたが考えていらっしゃるゴール裏の応援の進歩ってなんでしょうか.

>審判にブーイングしてプレッシャー浴びせる必要なんか絶対にない。
>[snip]
>プレッシャーって言うよりも大半がただの暴言と無知な怒鳴りだし。

あなたが好ましくないと考えているのは「プレッシャー」でしょうか.
それとも「ただの暴言と無知な怒鳴り」でしょうか

>前半ブーイングを浴びせたから後半ジャッジが変わるなんて有り得ない(笑)

この意見には承服しかねます.確かに,意識的に変えることは絶対にありませ
ん.でも,審判も人間ですし,サッカーのように判断スピードが速いスポーツ
だと正直,審判も判定に迷うことがあるはずです.その微妙な判定に絶対に
影響を与えると思います.

ブーイングというのが批判的な意味合いを持つ以上,やり方にいろいろ意見が
あるのは理解しますが,子供への影響まで考えられていらっしゃるあなたが,
「(笑)」のような表現をもって他人への意見へ反論されるのはいかがなもの
かと思います.


返信超いいね順📈超勢い

91569☆あか 2016/03/20 10:02 (iPhone ios9.2.1)
最初から守備的(守備重視メンバー)で行っても0点に抑えられなそうなところが辛い。
先制できないと‥
先発は森で逃げ切りor引き分け狙いで後半から稲垣とか、何かしら変化は必要と感じる。
CBは若手が先発奪えないようなら*rz
返信超いいね順📈超勢い

91568☆スタコ 2016/03/20 09:56 (F-04E)
次の試合で引き分け以上じゃないと、降格のジンクスに当てはまってしまいますね〜涙
返信超いいね順📈超勢い

91567☆モホロビチッチ 2016/03/20 09:55 (F-03G)
ハリルは昨日の試合を見て、
改めてJ1のクラブ数を減らせと思っただろうね
返信超いいね順📈超勢い

91566☆あ 改 八ヶ岳 2016/03/20 09:48 (iPhone ios8.1)
0-2になって攻撃的に行った影響で最終的に0-4になりました。最初から攻撃的に行っても引き分けに持ち込めたかは怪しいところでしょうね。まさしく完敗です。それを主審や選手のせいにするのはどうかと思います。

終わったから仕方のないことですが、「総力」で対抗しないといけないと改めて感じました。守備は修正できるので、問題は攻撃だと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

91565☆無気力選手にブーイングしない 2016/03/20 09:40 (KYV31)

貧乏だから仕方ないってか?
貧乏なのに、4年連続一部で満足かい?

あんな恥ずかしい試合で、好きなようにボール持たれて、何の工夫もなく気持ちも出さない腰抜け選手に
拍手かよ?

プロヴィンチャって洒落た横文字で負け犬根性が染み付いたかい?

情けないね。

ホームチームにあんな笛吹くアホ主審
初めから勝ち点1狙う弱気な采配
怒ってる選手も1人もいなかった
スッカスカのゴール裏も延々お経を唱え
最後、切り替えましょう、じゃねえわ。



返信超いいね順📈超勢い

91564☆ああ 2016/03/20 09:36 (SO-01G)
中村のフリーキックの入ったコース見たら
あれ止められるのなんてそうそういないよ。
本人も練習で狙ってたとこで正直驚いてるって
コメント出すぐらい完璧なキック。

中村二点目もここしかないぐらいの隙間に
打たれてるし本人を褒めるしかない。

問題は四点とられて一点も返せなかったこと。
審判ブーイングもどこのチームもやること。
あの結果で選手に激しくブーイングしないのはうちだけ。
返信超いいね順📈超勢い

91563☆ブーイング 2016/03/20 09:31 (iPhone ios9.2.1)
チームと一緒に試合している私達サポは、選手達のためにブーイングは必要だと思います。主審のジャッジも正当だとしても、昨日は明らかに選手達も主審に不信感があったのではと感じました。
サポーターができることは、声を出す 拍手する そしてブーイングも必要だと思います。昨日のハーフタイムに入った瞬間のブーイングは、ある意味でサポーターがひとつになった瞬間だと思いました。自分はブーイングはいけないという冷静さはありません。失礼致しました。
返信超いいね順📈超勢い

91562☆ああ 2016/03/20 09:27 (KYY24)
何かここの板の人 ブーイング勘違いしてないか?
文句 批判がブーイングじゃない
敵味方関係無く良いプレーには拍手
良くないプレーにはブーイングで良いと思うけど
プロ何だから仕方がない
返信超いいね順📈超勢い

91561☆何言ってんの? 2016/03/20 09:21 (iPhone ios9.2.1)
子どもたちがたくさん見てる前で審判にブーイングしてプレッシャー浴びせる必要なんか絶対にない。そんなことやってるからゴール裏の応援が進歩しない。プレッシャーって言うよりも大半がただの暴言と無知な怒鳴りだし。前半ブーイングを浴びせたから後半ジャッジが変わるなんて有り得ない(笑)
返信超いいね順📈超勢い

91560☆ああ 2016/03/20 08:50 (SOL26)
壁越しのフリーキックに強いチームなんて見たことないぞ。憲剛の二得点はノーチャンス。もうちょっとショートコーナーの警戒はした方が良かったけど、あのコースにあのスピードで蹴られたらどうしようもない。
返信超いいね順📈超勢い

91559☆くあ 2016/03/20 08:46 (KYT31)
男性
ブーイングの意味
なんか、審判へのブーイングの意味を間違えている人が多いんじゃないかな
あ。昨日となりのヤツも、「いや、今のは確かに足がかかっていたなあ」と
か言ってたけど、お前ののジャッジなど聞きたくねーっつの。少しでも怪し
いジャッジはブーイングして、間違ったジャッジしたらゆるさないかなっ!
ってプレッシャーを審判に与えるのが、目的なんじゃないのかな。サポー
ターがとらせるファールっていうのもあるんだよ。フェアプレーの範囲ギリ
ギリでできるプレッシャーみたいな意味合い。実際、昨日も後半ジャッジが
変わったように思う。

「試合を観戦する」のではなく、「チームを応援する」ゴール裏で「自分だ
けちゃんと見えてました」みたいな発言するヤツってなんだかなぁ

長文失礼しました
返信超いいね順📈超勢い

91558☆かい 2016/03/20 08:44 (iPhone ios9.2.1)
ニウソンとこでもう少し収まればなー。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る